« 『41人の嵐』を読む | トップページ | AirPods4とデバイスのペアリング »

2024年11月17日 (日)

『ハーレムの熱い日々』を読む

本書は今年の8月の出版だが、元本の出版は半世紀も前、1972年。
書かれているのは、ケネディ・ジョンソン・ニクソン時代の米国ニューヨークの黒人街 ハーレム。

著者は1934年 室蘭に生まれ、今年の5月、89歳で亡くなった吉田ルイ子。
米国で報道写真を学んだヒト。

Photo_20241116145701
こんな飯屋で読み始め。

副題は、
 BLACK IS BEAUTIFUL

だが、米国は、WASP(ワスプ:ホワイト・アングロサクソン・プロテスタント)が創国し、WASPが引っ張ってきた国。
多様性・平等が言われるが、それを言わなければならないのがヒト。
現在の米国においても、有色人種(カラード)は生きにくい。
ましてや50年前のニューヨークのハーレム。
格差そのもの。
分断そのもの。
ブラックは荒れ、貧し、疲れていた。

著者は、そこで生活する。
ブラックに向ける彼女のレンズは冷静。
本書に掲載された写真は確かに、
 ハーレムは熱く
 ブラックは美しい 

本夕、読了。

日本語だと白黒写真という。
英語だと Black and White。
なので、本著者はモノクロ写真のことを“黒白 〟写真と書く。

« 『41人の嵐』を読む | トップページ | AirPods4とデバイスのペアリング »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 『41人の嵐』を読む | トップページ | AirPods4とデバイスのペアリング »