『日本の高山植物』を読む
昨夏のこと。
20キロ近い重さのザックを背負って大雪山系に入山。
赤岳(2078メートル)・白雲岳(2230メートル )・黒岳(1984メートル )と歩いた。
赤岳の頂に立つまでに、第一花園(1654メートル)・第二花園(1768メートル)・駒草平(こまくさだいら:1817メートル)と高山植物の群生地(お花畑)を通過する。
高度を上げるに従って、群生の主はチングルマ・チョウノスケソウ・コマクサと変わり、目を楽しませてくれる。
汗を流し心拍数を上げて高度を稼いだ者のみが知る目の楽しみだ。
こんな喫茶店で読み始め。
本著者は、主に大雪山系の高山植物を研究対象とする植物学者。
研究生活は、30年以上になるという。
北海道の山は最高峰の旭岳でも2291メートルと低い。
とは言っても、日本アルプスでの森林限界標高が2500メートルくらいであるのに対し、大雪山系の森林限界は1500メートルもない。
森林限界より上の環境は過酷。
寒冷・強風・早い積雪と遅い雪解け・乾燥・永久凍土。
そんな環境に生育する高山植物の、
生き延びていける理由
多様な種が共存できる理由
キレイな花を咲かせる理由
が考察される。
本夕、読了。
昨夏の、第二花園でのこと。
キバナシャクナゲの開花数を数えている人がいた。
高山植物の若い研究者だった。
山に入って山頂に立つことに少しの興味も持たず、ただただ お花畑に向かい合う。
こういう山歩きもあるんだなァ、と。
今思うと、本著者の弟子に当たる人だったかもしれない。
コメント
去夏、山で初めてチングルマのお花を見ました。
コマクサのお花を見たことがありません。
私の軟弱な脚では、コマクサが咲く過酷な地まで上がれないように思っています。
山頂を目指す人が多いのかも知れませんが、それだけが山ではありませんね。
ピークハント、百名山、同じ山を繰り返し。
私はどれにも属していません、だから知っています。
人に何と言われようとも、動機がなんであっても、心がどちらに向かっていても。
貴殿も、山頂を目指すお人でしょうか。
お花を数える人のような、私のような。そんな人もいると知っていただけたなら嬉しいです。
投稿: めりー | 2023年2月 6日 (月) 19:29
めりーさん、こんにちは
人それぞれ。
高山植物に全く興味を持たない登山者も多いです。
山を歩くのに、主義・主張を言うのも聞くのも私はイヤ。
大したことをやっているわけではありません。
ああこう考えず、気楽にいきましょう。
開花数を調べていたのは、職を辞め大学に戻ったという博士課程の院生でした。
信頼できる定量データを得るには、スケールを置いて写真を撮るべきです。
と、言いたかったなァ。
指で数えているンだもォ。
まァ、でも、人それぞれ。
コマクサよりは、チングルマやチョウノスケソウのほうが私にはキレイに見えます。
それが私の感性。
投稿: KON-chan | 2023年2月 6日 (月) 23:15