『大人のクイズ』を読む
〝大人の〟という枕ことばから、エロを連想させるが、内容はいたって清潔。
著者は電子工学科出身の情報学者。
瞬答できるクイズもあるが、鉛筆を持たないと答えにたどり着けないクイズもある。
書名の前に『論理力が身につく』とあるが、それ以前に、論理力が身についていないと解けないクイズも多い。
なので、論理力が身についていない我が身。
答えを見て、納得するクイズもある。
こんな喫茶店で、読み始め。
以下、本書から。
<問>
1から9までを1回ずつ使った9ケタの数を2つ。
その差が、また1から9までを1回ずつ使った9ケタの数にするには。
<解>
987654321
- 123456789
ーーーーーーーーーーー
864197532
これは、論理力満載のヒトでも難しい。
私も当然、解答できず。
しかし、これを知ったあとでは、ケタを1つ増やした次の問いには瞬答できる。
以下、私の作問と解答例。
<問>
0から9までを1回ずつ使った10ケタの数を2つ。
その差が、また0から9までを1回ずつ使った10ケタの数にするには。
<解>
9876543210
- 1234567890
ーーーーーーーーーーーー
8641975320
この程度の数なら総当たり式のプログラムを組むのも容易。
9桁も10桁も、これ以外の答えがあるのかもしれない。
本夕、読了。
以下も、本書から。
<問>
ある映画館、
普通席は、1300円
指定席は、1800円
一人目の客が黙って2000円を出すと、窓口嬢が、
「普通席ですか、指定席ですか」
ときいてきた。
二人目の客が、やはり黙って2000円を出すと、窓口嬢が、
「指定席ですね」
と、200円の釣り銭を返してよこした。
なぜ、指定席だとわかったのか。
<解>
一人目の客は、1000円札を2枚出した。
二人目の客は、1000円札1枚と500円玉2個出したから。
前書きに、〝頭のエクササイズをする本〟とある。
このエクササイズ、繰り返しがきかない。
再読時は、全問 瞬答可(^^;
コメント
123456789 987654321 を上下に足すと 全部10になる。
3333333/27を計算すると123456..と並ぶ
従って
4444444/36 も同じ123.....になる。
なんか面白いよね。
投稿: ja8oxy | 2021年11月24日 (水) 08:38
ja8oxyさん、こんにちは
qqq@何とかかんとか.ne.jp というメールアドレスを持っていたことがあります。
qqqは、q×q×qのつもりです。
ところで、〝q〟はアルファベット17番目の文字。
〝17〟は、素数です。
17×17×17=4913
で、さらに数字を足し合わせると、
4+9+1+3=〝17〟
ファインマンの『ご冗談でしょう、ファインマンさん』には、研究室員のロッカーのダイアル式カギが、高確率で〝2718〟になっていると書かれています。
自然対数の底ですね。
高木貞治は 〝√−1〟と染めた風呂敷を持っていたそうです。
〝√−1〟は〝i〟。
〝愛は全てを包む〟のシャレだったとか。
室蘭市内で、〝2718〟と〝314〟と〝3141〟のナンバープレートを付けた車を見たことがあります。
投稿: KON-chan | 2021年11月24日 (水) 10:11
ああ、思い出した。
271828ですね。その先は記憶してないけど。。。
6.02214086 × 1023
こんなのもありましたね。
これらを見つけた人は凄いなぁ!!
投稿: ja8oxy | 2021年11月25日 (木) 08:19
私は、小数点以下15桁まで、
ふ な ひと はち ふた はち ひと はち ふた はち し ご く お し い
と憶えています。
最後の〝い〟は〝1〟ではなく〝5〟。
で、2.718281828459045
円周率は、3.14159までしか憶えていません。
アボガドロ数ですね。
×のうしろは10の23乗。
憶えているのは、小数点以下2桁、6.02まで。
インドの数学者のラマヌジャン。
入院見舞いに来た人が、乗ってきたタクシーのナンバーが1729だったと言ったら、
1729が2つの立方数の和で表せ、しかも2通りの方法のある最小の数字であると即答したとか。
1729=1×1×1+12×12×12
1729=9×9×9+10×10×10
ラマヌジャンは天才で、こんなひらめきの逸話がいくつもあります。
天才の話は我々と全然違う世界ですが、とても面白いです。
投稿: KON-chan | 2021年11月25日 (木) 09:18
31.41592 まで覚えてます。
インド人は 99*99までのかけ算を覚えるように
なっているらしいですね。
11*11と12*12だけしか判りません。
投稿: ja8oxy | 2021年11月25日 (木) 16:41
あら、小数点がへんなところに。。。
16*16ほ256
もわかるな。
投稿: ja8oxy | 2021年11月25日 (木) 16:44
少なくとも19×19までは暗記しているらしいですね。
数学に強い国民のようで、シリコンバレーにはインド出身者が多いとか。
英国に植民されていたのでインド人は英語も使えますし。
やはり、ja8oxyさんは電気工学者。
ニゴロ。
16進法には慣れているのでは。
珠算の4段だか5段だかだという高段位者の話を聞いたことがあります。
これぐらいの段位者になると、立方根もはじけるそうです。
ただし、いくつかの数字の立方根は暗記していないとだめなのだとか。
周期表を全部覚えているヒトは結構いますね。
医学生は、ヒトの骨と筋肉の名称を憶えさせられるらしいですが、骨だけでも200個以上あるのに対し、元素は200個もありませんから、まァ、それほど難しいことではないですね。
といっても、私が憶えているのは第4周期、水素からクリプトンまで36個。
第18族だけは第6周期のラドンまで憶えていますが。
投稿: KON-chan | 2021年11月25日 (木) 18:52
周期表ですね。中学生の頃必死で全部覚えたけど。
使わないせいか。。。忘れてしまったなぁ。
良く覚えてますね。大した物です。
中学の頃は、実験室を占領して
遊んでましたねぇ。今と違い、勝手に色んな事
を自由にさせてもらったなぁ。理科準備室に
火薬の作り方の本もあってね。興味津々。
いまだに、日本軍が使っていたピクリン酸って
のに興味があったのを覚えている。
ニトログリセリンとかも、楽しそうだったけど
友達と2人で、これはヤバイから止めようとか
話したことを思い出した。
勝手に、天体望遠鏡を引っ張り出して、
月を見て感激した
こともありますねぇ。
関係無い話です。失礼しました。
投稿: ja8oxy | 2021年11月26日 (金) 12:46
何の役に立たないことだけは忘れずに憶えています。
まァ、邪魔になるモノでも都合の悪いことでもありませんが。
さて、と、立ち上がって、何をするンだっけというのが、この頃はしょっちゅうです(^^;ちょっと前に頭にあったことが思い出せません。
アリの巣の入り口に2B弾を差し込んだり、と火薬は男の子には魅力的でした。
2Bは、じき禁止されましたが・
天体望遠鏡とか顕微鏡とかカメラとか、レンズを使ったモノはズンっと重いです。
それがいいですね。
投稿: KON-chan | 2021年11月26日 (金) 15:25
Pentax K-3Ⅱに惹かれてます。
でも、レンズも無いし。。。
有るのはCANON用と一部ニコン用が2本
暖かって感じ、全社共通にすれば良いのにね。
ニコンレンズをキャノンマウントにする
アダプタはあるけどね。もちろん全マニュアルに
なりますけど、天体ならOkですね。
そうそうPENTAXからK-3 ASTROとか言うのがでるらしい。
白黒専用機もでるとか。。。
私は、にわか者なのでどちも使える方がよさそう。
投稿: ja8oxy | 2021年11月28日 (日) 13:55
暖かって感じ->あったかなって感じ
投稿: ja8oxy | 2021年11月28日 (日) 13:56
RICOHブランドになってしまいましたが、Pentaxは天体望遠鏡も出していました。
その設計者がまだ残っていて、アストロトレーサーはそんなヒトのアイディアのようです。
CANONは手振れ補正をレンズ側で行う道を選択したので、このアイディアは出てきようがありませんね。
NIKONも天体望遠鏡を作ってましたが、その設計者はもういないんでしょう。。
カメラの規格で統一されているのは、フィルムのパトローネと三脚への取り付けネジぐらい。
レンズマウントはバラバラだし、ピントリング・ズームリングの回転方向さえ統一されていません。
カメラとは、そういうモノなのでしょう。
投稿: KON-chan | 2021年11月28日 (日) 16:13