春を食う
現地到着は薄明時。
日の出前の朝モヤがただよい、朝ツユしたたるササヤブへ。
若い頃、ただ1回だけ仕事の先輩らに連れていってもらったタケノコ採り。
私は、先輩らの30分の1も採れなかった(^^;
山菜採り、特にタケノコ採りの大変さは知ってるつもり。
shinyaさんから、いただいた。
タケノコとウド。
焼く、揚げるは私。
和える、煮るは家内。
で、以下のように。
現地到着は薄明時。
日の出前の朝モヤがただよい、朝ツユしたたるササヤブへ。
若い頃、ただ1回だけ仕事の先輩らに連れていってもらったタケノコ採り。
私は、先輩らの30分の1も採れなかった(^^;
山菜採り、特にタケノコ採りの大変さは知ってるつもり。
shinyaさんから、いただいた。
タケノコとウド。
焼く、揚げるは私。
和える、煮るは家内。
で、以下のように。
コメント
おはようございます。
春の味覚を堪能できたようで何よりです。
根曲がり竹も孟宗竹も、どちらも大好きです。
最近は、流通が良くなって何でも旬が判りづらくなっていますが、山菜は季節を感じますね。
投稿: めりー | 2021年5月23日 (日) 02:30
めりーさん、こんにちは
私は、季節外れ・時季外れ・ネジ外れ・人道外れのイカレポンチ。
クタクタになったイカ、スプーンでないと食べられない柿、アルコール発酵が始まり出したメロンとかキウイ、缶詰のモモとかミカンなんてのを好んで食べます。
タケノコと言えば、シナチクも好きだなァ。
〝旬〟を理解できないバカです(^^;
ンな私でも、焼きタケノコ、てんぷらタケノコ、てんぷらウドはこの季節だけの味、〝春〟を食べているのを実感できますね。
てんぷらウドンも作ったので掲載しようと思ったのですが、湯気があがっていい絵になりませんでした。
投稿: KON-chan | 2021年5月23日 (日) 05:40