« 狙っているのは違うサカナ(^^; | トップページ | 春山を歩く 6 »

2021年5月14日 (金)

春山を歩く 5

沖に出て行ける風。
しかし、サカナ釣りばかりしているとバカになる。
なので、山へ。

ルートは先日の逆。

 登り:西尾根コース
 下り:南尾根(夏道)コース

2021051406
室蘭岳白鳥ヒュッテ。
この建物の右後ろのヤマザクラが開花した。
室蘭市内の最高標高で咲くサクラだろう。
450メートル。

2021051401
ヒュッテ左の小さな流れのよどみにエゾサンショウウオの卵塊。
ここを過ぎて、30メートルばかり高度を落とす。

2021051402
ペトトル川の源流をひとまたぎして、登りに取り付く。

2021051403
600メートル。
シラネアオイが咲いた。
一面に咲く花だが、昨日から今朝にかけてシカが食い荒らしたようだ。
見える花は、3輪ばかり。

2021051404
入山時の車載外気温計は11℃だった。
断熱膨張の物理法則に従い100メートル高度を上げると0.6℃気温が下がるのだが、高度を上げるも気温は下がらず。
山頂寒暖計は12℃。

2021051405
山頂から見る室蘭港。
山頂に吹くのは乾いた風。
が、低いところは湿度が高いようだ。

噴火湾を挟んだ対岸の駒ヶ岳はモヤの向こう。

山歩き時間3時間10分。

12449歩。

全給水量は、
 ・150CC

Gpslog_20210514134901

« 狙っているのは違うサカナ(^^; | トップページ | 春山を歩く 6 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 狙っているのは違うサカナ(^^; | トップページ | 春山を歩く 6 »