冬山を歩く 1
3連休。
しかし、北西風強く、我が小船では沖に出られない。
山へ。
登り:西尾根コース
下り:南尾根(夏道)コース
昨年、拙ブログのタイトルを『冬山を歩く』としたのは11月19日から。
室蘭岳は、低山。
だが、山は山だ。
今年も同じ頃に、山に冬が来た。
今日から、タイトルを『秋山を歩く』から『冬山を歩く』に変えた。
【画像:1枚目】
冬山装束。
ザックにアイゼンを詰めた。
駐車場に同時刻に着いたのは、お久しぶり、一昨年 カムイヌプリ山頂でお会いした ひろしさん。
ペトトル川を渡渉後、わずかな距離 彼に後ろについていただいた。
しかし、私のペースが遅過ぎ(^^;
先行してもらうが、速い。
ほんの数分で、もう姿が見えなくなる。
【画像:2枚目】
西尾根825メートルピークにて、室蘭岳山頂を望む。
雲の動きが速く、陰ったり日が射したり。
空に青が見えたり、灰色のみになったり。
【画像:3枚目】
室蘭岳山頂にて。
山頂寒暖計はマイナス9℃。
【画像:4枚目】
樹氷樹を右に左に見ながら、太陽の方向に下りる。
雲の切れ間から、突然 日が射す。
と、瞳孔の縮まりが追い付かず、視界が白く飛ぶ。
その時間、0.02秒か0,03秒か・・・
【画像:5枚目】
このアタリまで下りてくると、裸木の枝が風に騒ぐ音の中に、鳥のさえずりが聞こえてきた。
【画像:6枚目】
入山届け簿。
私の記入は、
入10時15分
下13時20分
備考欄に、
12:30
おつかれ様 byひろし
同時刻に入山した1枚目の画像のひろしさんの文字。
私より、50分も早い。
まァ、私は50分多く山を楽しんだということで(^^;
山歩き時間3時間05分。
14598歩。
飲食なし。
コメント