« 『日本鉄道美景』を読む | トップページ | エゾカンゾウの花の咲く頃。 ヒラメの季節。 »

2018年6月15日 (金)

『人はなぜヒトか』を読む

初版が30年も前の古い本。

〝人はどこからきてどこへ行くのか〟
とか
〝生きるということとは〟
とかといった文学的な話ではない。

副題は、
『生理人類学からの発想』
内容はきわめて理学的。

著者は生理学者・人間工学者。

 

Humanこんな喫茶店で読み始め。

本書の初めの部分で、生理活性物質の生体内での作用が語られる。
ネットでの検索にも引っ掛からない用語もあり、私の程度では理解困難。
ページがなかなか進まない(^^;

二度読み、三度読みしながら全体の三分の一ほどまで進んだ頃から、いくらか読みやすくなった。

立つ姿勢の色々。
座る姿勢の色々。
その色々な姿勢の、脊柱カーブが示される。
どのように立ち、どのように座るべきかという議論。

ヒトは静止姿勢を継続できない。
羊水に浮かんでいる時から、ヒトはジッとしていられない。
だから、車・飛行機のシート、オフィスのデスク・イス等の形状・材質は考えられてはいるけれど、多分、決定版というのはないのではないかと思う。

そして、どのように立ち、どのように座るべきかについても。

本夕、読了。

どのような姿勢で寝るべきかという話にまで進む。
ベッドや枕のCMはよく見る。

どのような姿勢で寝るべきかについては、私は答えを持っている。
私はよく寝る。
向かい合っての、二人きりの打ち合わせの席。
目をつぶって、「ウン、ウン」と私。
で、そのまま眠りへ。
ヨダレまで垂らして(^^;

ほんの数分、数十秒。
この至福(^^;

« 『日本鉄道美景』を読む | トップページ | エゾカンゾウの花の咲く頃。 ヒラメの季節。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『人はなぜヒトか』を読む:

« 『日本鉄道美景』を読む | トップページ | エゾカンゾウの花の咲く頃。 ヒラメの季節。 »