春山を歩く 1
先の日・月・火・水に見た週間予報では、この週末は釣行にふさわしい日和となるはずだった。
昨夕の予報も波1メートル。
が、今朝の発表は波1メートルのち1.5メートル。
昼を待たずして風が出る予報。
風が出ると沖には行けない。
これがちょっとうれしい変な釣師になったオイラ(^^;
と言うことで、山歩き。
【画像:上】
雪がすっかり腐った。
鳥が啼く、水元沢コースを登りかけたが、
A 右足を出す。
埋まる。
埋まった右足を抜いて、
左足を出す。
埋まる。
埋まった左足を抜いて、
GOTO A
の無限ループ(^^;
ここを渡渉した。
しかし、以降、埋まる・埋まるの循環を継続する気にならず。
引き返した(^^;
【画像:下】
マウンテンバイクを押して上がってきたのは女性。
ここまでの途中、タイヤの直径以上の残雪ケ所がある。
コメント
何故、自転車を押して・・?
投稿: 夫婦釣り | 2017年4月 9日 (日) 18:53
夫婦釣りさん、こんにちは
7時半頃、絵鞆の展望台から見たらベタナギ。
その後、帰宅して山に入りましたが、山も穏やかでした。
昨夕、船を下架しておけば5、6時間くらいは竿を出せたものと。
ところで、この人の格好も押している自転車も遊びの域を超えています。
自転車でクロスカントリーをやるんでしょう。
山は、まだとても自転車で走れるほどにまで雪が減っていませんが、体を作っているんでしょうね。
自転車は大変に効率のいい乗り物なので、チンタラ走っていては負荷が小さすぎます。
それで押したり担いだりして、上がってきたものと。
投稿: KON-chan | 2017年4月 9日 (日) 20:04