冬山を歩く 10
この時季らしい降雪のあった週だった。
今日は西の季節風で、それがこの時季らしく強い。
我が小船では、沖に出られず。
これもこの時季の常態。
登り:水元沢コース
下り:西尾根コース
【画像:1枚目】
入山直後、日に輝きながら舞う針状結晶の雪。
積もる間もなく、ほんの数分で止んだ。
日が出て、気温が上がった。
帽子から耳を出して高度を上げる。
この右を上り詰めて、20メートル下ると596メートルコル。
そこから、左のピークを目指す。
【画像:2枚目】
山頂にて。
山頂寒暖計は、氷点下5℃。
山頂標識の向かって左の支柱上に、誰が置いたか小さな雪ダルマ。
【画像:3枚目】
三角点から北西を望む。
雲を載せた羊蹄山。
手前、洞爺湖中島。
左、ニセコアンヌプリ。
【画像:4枚目】
ペトトル川の源流の渡渉を終え、高度を40メートル登り返してヒュッテ。
山歩き時間、4時間50分。
16837歩。
給水なし。
西尾根を歩きながら、
・不二家 ハートチョコレートピーナッツ 3枚
冒頭で、〝今日は西の季節風で、それがこの時季らしく強い。〟と書いた。
しかし、今日の室蘭岳、山中を渡る風の穏やかさが終日続いた(^o^)
コメント