« 9時離岸、9時上架 | トップページ | 『驚異の小器官 耳の科学』を読む »

2015年11月 3日 (火)

秋を歩く(室蘭岳・カムイヌプリ縦走) 4

海は良ナギ。
ここでもあそこでも、こっちでもあっちでもサケがバシャバシャ跳ねているのが分かっているのに・・・
例年サケ好釣日となる今日に加えて、今度の週末も沖に出られない(^^;;;;
(^^ の右横に マークをいくつ付けても、どうにもならぬ(大泣き)

9日の船検受検が終わるまでは、沖に出られない。
てなことに気付いたのが、昨日ってところが大の付くマヌケ(^^;

で、心の静穏を求め、山へ、っと。

登り:西尾根コース → 室蘭岳山頂
縦走:室蘭岳山頂 → カムイヌプリ山頂
下り:カムイヌプリ山頂 → 596メートルコル → 水元沢コース

151103【画像:上】
室蘭岳山頂にて。

登頂時の山頂は、ガス。
背中の太平洋に日が差しているのを確認できるのみ。
左後方の室蘭港・噴火湾には低い雲がかぶさって、様子はうかがえない。

山頂寒暖計は5℃。

カムイヌプリに向けてこの山頂を背にして30分ほど歩いた頃、雲が取れた。
同時に気温が上がり、山歩きには暑いくらい。

【画像:中】
カムイヌプリ山頂にて。

体に負荷が欲しい気分。
ってことで、カムイヌプリ山頂で折り返さず、さらに東に足をのばした。

途中のクサリ場。
往路の下りではクサリを使った。
が、復路ではクサリを使わずに、両手両足で垂直の岩壁をよじ登った(^o^)

【画像:下】
折り返しの起点とした、カムイヒュッテにて。
登り返しを前に、大休憩。
ここでザックをおろしコーヒーを淹れた。

山歩き時間7時間50分。
31292歩。

全山、茶変・落葉。
紅の一葉もなし。

今日の累積獲得高度は2470メートルと、久しぶりの8000フィート超え。
さて、心の静穏は求められたか・・・(^^;

全給水量は、
 ・600CC

カムイヒュッテ前で、
 ・コープさっぽろ メープルシフォン 1個
 ・UCC 職人の珈琲 2ドリップ

水元沢コース鷲別川源流の最後の渡渉後、
 ・グリコ 毎日果実 ケーキバー 1本

Gpslog

 

« 9時離岸、9時上架 | トップページ | 『驚異の小器官 耳の科学』を読む »

コメント

コンチャン号船長さんこんばんわ
そうでしたか11/3はサケ爆釣日と前回話していたので
無線が飛んでこなかったので変だなと思っていました。
当方、2、3日連荘で出撃し、2日は爆釣、3日もまあまあ
でした。他のボートと離れて魚探、エンジンOFFが良かった?
見たいです。7日も出撃します。

投稿: searoman | 2015年11月 3日 (火) 18:30

searoman船長さん、こんにちは

昨日はすごかったようですね。
爆釣、それもサケってのがスゴイ話です。
そんなのを2時間でいいから、経験してみたいものです。

郵送されていた船検申請書、封も切らずに雑誌の下に置きっ放しになっていました(^^;
大泣きです。

サケ袋、20枚買いました。
船検は来週月曜日。
火曜日、仕事を休まなくてはならないほどのカゼをひく予定です(^^;

投稿: KON-chan | 2015年11月 3日 (火) 18:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋を歩く(室蘭岳・カムイヌプリ縦走) 4:

« 9時離岸、9時上架 | トップページ | 『驚異の小器官 耳の科学』を読む »