『この言葉の「違い」、説明できますか?』を読む
知って だからどうだってわけでも、知らなくて だからどうだってわけでもない〝違い〟が並べられている雑学本。
歴史・地理・科学・語学・芸術などに範囲を絞ったもの、本書のように特に定めた焦点を持たないものと、この手の雑学本は書店に随分並んでいる。
300や500ではきかないだろう。
こんな喫茶店で読み始め。
以前に比べて、「忙しい」と言う人が増えてきた(ように感じる)。
世の中全体の負荷の総和が増えてきたようには見えない。
負荷の多かった人の負荷が減り、それほど負荷のなかった人の負荷がいくらか増え、負荷の平準化が進んできているからではないかというのが、私の診(み)たて。
負荷に耐え得る力のある人、すなわち負荷を処理する力のある人に負荷が集まるのは自然なこと。
こういう人は、「忙しい」とは はなから言わない。
そうでない人は負荷に少しの増加があれば、あるいは自身の能力の低下から相対的に負荷の増加を感じ、よってもって「忙しい」と言っているだけなのではないか。
私も含め、このそうでない人が世の大部分。
そのことと雑学本が多数出版されていることには大いに相関がある(と私は思っている)のだが、その分析を今ここに書くには「忙しい」(^^;
てなことを言うような、私のような者を対象にした本(^^;
ひとつの〝違い〟を読み終えるのに必要なのは数十秒。
駅での待ち時間とか乗り物での移動中とかに開く本だろう。
全項目読まずに捨ておくことになっても惜しくはない雑学内容。
「ぜんざい」と「お汁粉」の違いは
「自首」と「出頭」の違いは
「論理」と「理論」の違いは
「にほん」と「にっぽん」の違いは
とかとか。
本夕、読了。
コメント