冬山を歩く 2
北西の強風。
沖には出られない。
昨日は、
登り:夏道(南尾根)コース
下り:西尾根コース
と歩いたが、
今日は、
登り:水元沢コース
下り:夏道(南尾根)コース
で。
【画像:上】
沢筋に出るため、標高を200メートル落とさねばならない。
下り切ったところから鷲別川の源流の渡渉を繰り返し、この滝に至る。
このあたりで標高300メートルくらい。
この滝の左手から、急登が始まる。
この先、600メートルを過ぎたあたりからは、ひざ上まで埋まる雪。
使う人の少ないルートなのでトレース(踏み跡)を期待できず、雪が降るとラッセルを強いられる。
先行者も後続者もなく、600メートルから850メートルまで孤独なラッセル。
【画像:中】
室蘭岳山頂にて。
灰色の雲がすぐ頭上にあり、それが左から右へと秒速30メートルで流れてゆく。
山頂寒暖計は、氷点下5℃。
【画像:下】
夏道コースは樹林帯を歩くコース。
ここを吹き抜けていく風は優しい。
山歩き時間、5時間00分。
19936歩。
給水なし
ラッセル雪原を抜け、
・森永 カレ・ド・ショコラ<ベネズエラビター> 2枚
コメント