« 絵鞆マリン倶楽部 春の釣り大会 | トップページ | 羊蹄を歩く 2の1 登り編 京極コース »

2015年6月28日 (日)

『絵図で読み解く 天災の日本史』を読む

羊蹄山に登るつもりで、昨夜は京極町に宿をとった。

 

150628_3【画像:上】
山頂への長い登りの、京極コース登山口がここ。
右手30メートルに、入山届けポストがある。

小雨は降り止まず。
1400メートルから上は雲が取れず、山すそ かなり低くから間断なく雲がわく。

あとはザックを背負うだけ。
と、登山準備を整えて様子見を続けたが。
結局、山歩きの一歩もなく、8時、登山靴を脱いだ(^^;

【画像:下】
別冊宝島。

宝島社からの出版物は、イロモノ・ゲテモノ・博学モノ。
いずれにしても軽い、疲れない・・・
というのが、私の勝手な感覚。

今日のような日に手にするには、ふさわしいような。
いや、ふさわしくないかァ(^^;

こんな飯屋で読み始め。

最古の文字だって、さかのぼることができるのは6千年に届かない。
30年でつないでいったとしても、200代。
地球の歴史に比べて、人生も人の歴史も短い。
だから、地質学的スケールの時間の長さで、人は考えられない。
人は誰でも死ぬが、明日の朝、必ず目をさますと信じて今夜の眠りにつくのと同じ。

地震、台風、火山。
日本の宿命。

特に地震と火山は、場所と規模が歴史に残っているのと同位置・同レベルだとしても、それが東京、それが富士山なら、歴史残っているのをはるかに越える厄災を我々にもたらすだろう。
大航海時代の先頭にいたポルトガルが、リスボン地震以来すっかり精彩を欠いたように、日本もなる。

それが始まるのは、500年後かもしれない。
今夜かもしれない。

今夜かもしれない、
が、明日の朝も、私には今朝と同じ気分の目ざめがあるはず。

« 絵鞆マリン倶楽部 春の釣り大会 | トップページ | 羊蹄を歩く 2の1 登り編 京極コース »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『絵図で読み解く 天災の日本史』を読む:

« 絵鞆マリン倶楽部 春の釣り大会 | トップページ | 羊蹄を歩く 2の1 登り編 京極コース »