根に浮かぶ
7時、出航。
港口4番ブイから伊達漁港沖までをひと廻りするも、私の目ではサケの跳ねを見つけることができず。
沖へ向かい、根に浮かぶ。
【画像:上】
今日の出竿は、こんな風景の見える海域。
波高1メートル半ほどの南からのウネリの上にさざ波。
ウネリの調子と私のバランス感覚がアンマッチ。
船酔い(^^;
【画像:下】
正午近くになるまでに竿を曲げたのは、ホッケが1尾とソウハチが1枚(どちらもリリース)。
たったそれだけ掛ける間に、夕べ4組作った仕掛けの内 3組損失(^^;
今日は手ぶらで下船かなァとの気分になった頃、やっと根からの反応で竿先が大きく曲がった(^o^)
食いはまだまだ続きそうだが、良型が針掛かりしたまま根から離れない。
最後の仕掛けもロスト。
ジ・エンド。
12時30分、沖上がり。
コメント
調子が出てきたところで止む無く撤退でしたか。でも良型が上がったようで何よりです。いつもの船酔いは気の毒でした。
投稿: 夫婦釣り | 2014年12月 1日 (月) 11:28
こんばんは KONCHAN!
PCメール届いていました。大変申し訳ありませんでした。携帯メールも普通に届いていますので、こちらは変ですね・・。不連絡であったため、いろいろお気を遣わせてしまい恐縮です。川には大量にアキアジが遡っていました。だから・・海には居ないですね(笑)。
黒ソイ、美味しそうです・・。
投稿: shinya@セカンドハウス | 2014年12月 1日 (月) 18:44
夫婦釣りさん、こんにちは
風波はなかったのですが、大きなうねりで上下させらている内にすっかり酔ってしまいました(^^;
うねりの海は決して嫌いじゃないンですけどね。
うねりの底に落ちた際にも根に仕掛けを取られないようにラインを出しているのですが、それだと根にへばり付いている魚に仕掛けが届きません。
で、ラインをちょっと出し、ちょっと出しすると魚信。
もたもたしていると、うねりの底。
で、仕掛けを失うというワケです。
あんなうねりの中でも、上手に魚を掛ける人もいますが、私はダメ。
以前は、うねりがなくとも仕掛けを7組も8組も失うことがありました。
昨日はうねりの中での出竿で、失った仕掛けが4組でしたから私としては上出来の部類でしょう(^o^)
ナイだら魚が根から離れて、釣りやすくなるでしょう。
でも私、たくさんの魚はいらないンです。
釣れるのが当たり前の釣りよりは、貧果でも昨日のように多少釣りが難しい方が面白く感じます。
投稿: KON-chan | 2014年12月 1日 (月) 20:55
shinyaさん、こんにちは
こちら側のメーラーに問題があるのかも知れません。
shinyaさんからのEZwebメールに返信する形で既に送った実績のあるものにも、DAEMONにfatal errorsだと叱られます。
何が問題なのか分からないので、対応の仕方も分かりません(^^;
まァ、私のメールですから、大したことを連絡しているわけではありません。
捨て置いて下さい。
サケはショア―からならまだやれるようで、毎日2本、3本と掛けている人を知っていますが、沖で掛けるのは私ではもう無理ですね。
サケが全然いないということはなく、探せば沖で跳ねを見ることがあるようです。
私では見つけられないということで。
ソイに限らず、包丁の使い方、調理方法ですね。
釣果を捌くのは私。
で、さばいているだけで腹が一杯になり、とても食えません(^^;
投稿: KON-chan | 2014年12月 1日 (月) 20:58
出航したのですね。
あまりよい状況ではなかったので
止めたと勝手に思ってました。
寒くなると、ソイが釣れますけど
根かかりが。。。
あまり、深く降ろさないようにしても
いつの間にか引っかかりますよね。
ほっけが居たのですね。
今年はほとんど釣れないみたいと思ってました。
投稿: 川染 利夫 | 2014年12月 3日 (水) 07:28
川染さん、こんにちは
仕掛けが根の上、3メートルや4メートル離れていても食ってくる時は食ってくるのですが、先日は魚が根から離れてくれませんでした。
ホッケも狙って釣るのは難しい魚ですね。
沖根のホッケですからカタがいいのですが、2尾目はきませんでした(^^;
いよいよ冬ですね。
魚を釣る前にナギを釣らなければなりません。
投稿: KON-chan | 2014年12月 3日 (水) 19:38
とりわけ、今年はホッケは不漁らしく
白老の干物屋さんが、困ってました。
少し入荷しても¥1000になると
言ってました。
昔は、田中船長とあふれるほど
釣れた、楽しい思い出がありますけど。
懐かしい話になりつつあります。
投稿: 川染 利夫 | 2014年12月 4日 (木) 10:14
私が釣りを始めた頃は、このあたりの海でホッケを釣るのは難しくなっていました。
ガヤもそうですね。
釧路沖にブリが入ったりするようですから、海の流れが変わったのでしょうか。
明治・大正期には、噴火湾にマグロがそれこそ『とれてとれて』というほど入ったそうですから、大変に長い周期で色んなことが起きているのかも知れません。
ホッケの資源はぜひ回復して欲しいですね。
投稿: KON-chan | 2014年12月 4日 (木) 18:53