« 『山登りスタートBOOK』と『TRAMPIN’ vol20』を読む | トップページ | 山も海も »

2014年9月21日 (日)

履き慣らしと背負い慣らしと持ち慣らしと I

目国内岳(めくんないだけ:1220メートル)頂上からの画像が、North Wave船長発信のメールに添付されてきた。
聞けば、この夏から登山を始めたそう。

140921登山かァ・・・
私も。
ということで昨日購入した、登山靴の履き慣らし、バックパックの背負い慣らし、ポールの持ち慣らしを。

本日、室蘭岳(911メートル)へ。

日の出が5時23分。
塩豆大福を1個食べ、5時10分、登山開始。

バックパックには、基本的な山行き用具のほかに、負荷をかける目的で2リットルのペットボトルを2本詰めて背負った。
ポールは慣れないと邪魔とも言われたけれど、その言葉は慣れれば邪魔ではないということの裏返しだから、こちらも慣らしのつもりで持った。

【画像:上】
東の空が、橙色に燃えた。
登山口に相当するだんパラ公園駐車場の林も橙。

登りを西尾根コース(案内板左)で。
下りを夏道コース(案内板中央)でとした。

【画像:下】
尾根に出たところ。
825メートルピーク。

日がたちまち昇り、朝露が輝く。
空は完璧な青。

ここから室蘭岳頂上までは尾根を伝う歩きで、ちょっとした縦走気分が味わえる。

遠くに聞こえていた熊よけのラジオとスズの音が、すぐ背後に迫り、『おはようございます。』
と、私を追い抜いていった。

そのスピードについていけない(^^;
そして、5分もしない内に、姿が見えなくなりラジオとスズの音も聞こえなくなった。

140921_2【画像:上】
室蘭岳頂上。

【画像:下】
三角点付近は開けていて、眺望が得られる。
右手、羊蹄山。
中央やや左、洞爺湖。
背中は太平洋。
日射で波が輝いている。

この程度の山歩きだから〝慣らし〟になったのやらどうなのやら(^^;(注)

休憩・まったりを含む全行程3時間20分。
11714歩。
補給した水分、120CC。

(注)
〝この程度の山歩き〟とは言っても、私の体力だと結構 身構えるものがある。
〝この程度の山歩き〟をちょっと越えたぐらいが、私の適値のような。

« 『山登りスタートBOOK』と『TRAMPIN’ vol20』を読む | トップページ | 山も海も »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 履き慣らしと背負い慣らしと持ち慣らしと I:

« 『山登りスタートBOOK』と『TRAMPIN’ vol20』を読む | トップページ | 山も海も »