百均、畏るべし。 百均、恐るべし。
SL C11は全国に5両 動態保存されていて、内2両がJR北海道の管理。
C11-207とC11-171で、どちらにも乗った。
【画像:上】
以前、雨に当たり、飛び込んだ百均店に折畳み傘が100円(プラス税)で売られていたのを見た時は驚いた。
そんな値段の商品でも、傘布は撥水も効いていて、雨をしのぐという傘の基本機能に欠けるものはなかった。(注)
百均、畏るべし。
百均、恐るべし。
本日、雨に当たったわけではないけれど・・・
百均店へ。
と、JR北海道商品化許諾済のC11-171が。
いわゆるプラレール仕様で、車両・軌条類(レール・ポイント・トンネル・橋梁・信号・洗車場・車庫など)が百均販売(^o^)
百均、畏るべし。
百均、恐るべし。
【画像:下】
寸法を測ってみると1/48スケール。
そして、これが何と、モーターと減速ギアが内蔵されていて動く(^o^)
軽快に。
百均、畏るべし。
百均、恐るべし。
ところで、C11の軸(車輪)の配置は先輪1軸・動輪3軸・従輪2軸で、1C2というタイプ。
で、車輪の大きさと配置を模式的に書くと 前← 。OOO。。 →後 こんな感じで、6軸12車輪。
百均のC11のほうは、4軸8車輪。
本品、JR北海道商品化許諾済。
だけど、JR北海道保証商品ではないのだから・・・(^^;
(注)
雨はしのげた。
それでいいのだと思う。
雨傘、日傘とは言うが、風傘というのは聞いたことがない。
だから、傘に防風機能は求められていない(と思う)。
百均折畳み傘、風はしのげなかった。
風に吹かれると、ホネが折れる前に柄が折れた(^^;
コメント