海抜140mより
晴れわたり風も落ち着いているのだが、港外は波。
我が小艇では出航をためらう。
で、道の駅「みたら」で行われていた『工場夜景×室蘭夜景+α展』を見せていただき、その足で鍋島山(注)に登った。
白鳥大橋の主塔高は海面から140メートル。
手前の主塔頂と向こう側の主塔頂を結ぶ線が水平。
ということは、カメラレンズも同じ海抜高度の140メートルにあることになる。
鍋島山々頂の標高は、140メートルである。
画像奥左手から、有珠山・昭和新山・羊蹄山を望む。
(注)
鍋島さんという個人の持ち山だったので、鍋島山と呼ばれている由。
絵鞆小学校の裏山であり、港南中学校の裏山でもある。
鍋島山の北すそに絵鞆小学校、南すそに港南中学校が建つ。
上ではいくらか脚色した書き方をしたが、実は海抜140メートルの山頂からは白鳥大橋側(北側)は藪と雑木にさえぎられて視界が得られない。
わずかに下がった所にこの山(道)唯一の北側に開いた場所があり、画像の絵はそこで得た。
コメント