(旧暦)正月4日の釣り
今年の2月3日は旧暦の1月1日、翌日が立春。
今日2月6日は旧暦だと正月4日でまさに迎春の候。
ここ3、4日は寒気が緩んだから、そんな気にもなる。
が、今朝は冷えた。
家を出る時、マイナス8℃。
冬の北西の季節風が降りてきて竿をヒューッと鳴らす音が耳に届いたその数分後、頭の尖った波の上端が白く砕け海が泡立つ。
KON-chan号進出海域では、この北西風が昼近くになると決まって強くなる。
特に地球岬の西側海域(噴火湾口)でその北西の季節風の影響が大きい。
この海域は、冬の北西の季節風が降りてくると波がわき上がる航海の難所となる。
昨日は、その北西の風がマリーナの上下架クレーンの作業中止基準以上に吹き、下架・係留できず。
なもんで、今朝8時のマリーナ営業開始を待って、出航。
ナギ良く、25ノットで登別沖太平洋へ。
昼近く、降りてきた風は東南東。
船を押す風と波で安航(^o^)
【画像:1枚目】
マリーナ海表面が凍結し、朝日に輝く。
【画像:2枚目】
本日の出竿はこんな景色が見える海域。
【画像:3枚目】
本日の同乗は栄幸丸のT船長。
ソウハチのカタがいい。
【画像:4枚目】
私の釣果。
マス海域に入ったのは11時を回ってから。
T船長×2本
私×2本
正午、沖上がり。
« 足取り軽く・・・ | トップページ | 上品過ぎる »
コメント
KON-chan号船長さん こんばんは
今年の2月3日は旧暦の1月1日。
>ずっと立春が旧暦の元日だと思っていました。
以前に見たカレンダーにそう記されていたので。
調べると30年に1度だけ2月4日が元日になり、
たまたま興味を持った年がそうだったようです。
上下架クレーンの作業中止基準以上に吹き、下架・係留できず。
>厳しく管理されているのですね、知りませんでした。
安全航行がなにより大切ですもんね^_^
6日の釣行うらやましいです。データ的には凪の予報でしたが
前日の強風がそんなに簡単に落ちるものかと…
しっかり落ちましたね(;_;)
週末は大荒れの予報。せめて金曜日くらいはと思っているのですが。
投稿: はるさん | 2011年2月 8日 (火) 18:46
はるさん、こんにちは。
ブログ『春日和』、更新も早いし、旨そうだなァ。
料理のウデがあるというのはうらやましいことです。
我が家には料理好きがいませんので、ホント、とてもうらやましい。
私も立春が旧暦の元旦だと思ってました。
春分点のある日を元日と定義すれば、近畿より南の地方だとカレンダーと季節がうまいことリンクしそうな気がしますが、難しいこと、私には分かりません(^^;
マリーナは風速8m/秒を超えるとクレーンの運転ができない決まりです。
土曜日夕方近くになって船を降ろそうとしましたが、もう10メートルを超えてました。
夜にはすっかり風が落ちたんですけどね。
ところで、今度の金曜日はナギになりそうな気がします。
行きましょ、行きましょ(^o^)
投稿: KON-chan | 2011年2月 8日 (火) 21:12
先ほど私の書いたコメント、『春分点のある日を元日と定義すれば』という発想、かなり変。
季節はリンクするけれど、お月さんが・・・
旧暦は月の満ち欠けで暦が作られているから、月の朔(さく:新月)が1日、満月が15日。
旧暦で考える以上は、太陽の天文学的位置から決まる春分を1月1日としようがありませんね。
太陽暦の新暦で考えるのなら、いいのですが。
月の満ち欠けの周期は29日半、やァーっと丸めて30日。
ゆえに、太陽が基準の春分とその日が1日であるかは、確率30分の1。
春分と旧暦元旦が一致するのは、30年に1回ということになりますね。
投稿: KON-chan | 2011年2月 9日 (水) 04:45
KON-chan号船長さん こんばんは
む、難しすぎますよ~
ただ、今後節分は2月4日になったり2日になることもあるという話を
聞いたことがあります。
閏年も勘案しての話だと思いますが…
わたしは2月4日に生まれました、以前は節分の日だったり旧暦の元日の年もあったり…
なかなか面白い日に生まれたものだと思います。
投稿: はるさん | 2011年2月10日 (木) 21:59
はるさん、こんにちは。
止めましょ、止めましょ、難しい話。
難しい話、大嫌いです(^^;
4日が誕生日でしたか。
おめでとうございます。
旧正月を祝う地方だと、何のお祝いだか分からなくなります。
そんな土地に生まれずに良かったですね。
今日 木曜はマリーナの定休日なので船を下架できません。
が、私、昨日のうちに船を下架・係留しました(^o^)
朝までに風が落ちて、波がおさまるとよいのですが。
これから、仕掛けの準備です。
投稿: KON-chan | 2011年2月10日 (木) 22:47