« 鍵のクスリ | トップページ | だから・・・  ではあるが・・・ »

2010年12月11日 (土)

行列のできる店

早朝から開店。
で、日曜は休店。
ウリは魚介類。
漁師町なら、こんな食堂がありそうだ。
ありそうだけれど、追直漁港付近にも登別漁港付近にもない。
ありそうだけれど、ない。

漁師町にはなくても、水産物市場の近くにはこんな店が必ずある。

101211_3所用で苫小牧。

苫小牧漁港の近くに、公設の水産物卸売市場がある。
その市場よりは、漁港により近い。
早朝から開店。
で、日曜は休店。
ウリは魚介類。
水産物市場の近くにはかならずある、そんな食堂で昼食。

6時からの営業と聞いていたが、玄関のガラスには5時から14時と書いた紙が貼られていた。

都会のオフィス街の食堂(レストラン)だと、昼食どきには数種類の定食のみの提供で客をさばくところが多い。

ところが苫小牧のここは、刺身定食・海鮮丼みたいなものから、カレー・天丼・うどん・そば・ラーメンまでとメニューが多い。
この店、混雑度(と調理人の数)の割りにメニューが多過ぎる(ように思える)。

そのせいだけではなく、この店、行列のできる店でした。

« 鍵のクスリ | トップページ | だから・・・  ではあるが・・・ »

コメント

マルトマ.
同じ日に僕も行列に並びました。
僕はルアーdえニジ,アメやるのでそちら方面のサイトを訪ね歩いています.今朝はshinya blogさんのリンクからきたら.11日の記事があったのでコメさせてもらいました.
船釣り,面白そう.

投稿: 片倉町住人 | 2010年12月26日 (日) 07:42

片倉町住人さん、こんにちは。
登別市の片倉町ですね。
コメントありがとうございます。
shinyaさんのブログからですか。
このところしばらくフィードリーダーソフトで読んでいたのでご無沙汰してましたが、久し振りに先ほど訪問させていただいてました。
更新が多いですね。
話のネタが多いっていうのは悪いことじゃありません。

画像はマルトマです。
カメラのレンズが湯気で曇ってしまい、何だかよく分からない画像を掲載してしまいました。
千歳から来たという4人組の大学生と相席しましたが、私より後から来て私より先に店を出ました。
食がいいっていうのはいいなァ。
私は完食できませんでした(^^;

船釣りに限らず、釣りは面白いですねェ。

投稿: KON-chan | 2010年12月26日 (日) 11:31

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 行列のできる店:

« 鍵のクスリ | トップページ | だから・・・  ではあるが・・・ »