« 『日本の高山植物』を読む | トップページ | 最干潮の2時間近く前から、魚信が途絶えた(^^; »
風力発電のプロペラが停止している。無風。ナギは昼まで持たない予報。急げや急げ。しかし、船中に積もった雪のかき出しに ひと汗。そして給油。その頃になると、北寄りの風でプロペラがゆっくりと回りだした。1周20秒、3RPM。9時、出航。北から南にかかる幅100メートルほどの細い帯状の雲を、東から西へと抜けると日射し。サングラスをかけ、地球岬をかわすために南下。 追直漁港手前まで進むと、西からの波が航海を続ける意欲を急速にしぼませる(^^;180°回頭し帰航。着岸は9時45分。着岸時の風力発電のプロペラの回転は、1周3秒、20RPM。1投もできず(^^;
固定リンク
写真でこれだとかなりの波ですね~。 私は昨日の波予報を前日見て、航海の意欲をしぼませました(笑)
投稿: 夫婦釣り | 2023年2月 6日 (月) 14:06
夫婦釣りさん、こんにちは
防波堤を出て、黄色浮標をひとつ、ふたつ。 で、左に転舵、正面からの日射し。 いい気分で、22、23、24ノットと増速。 ほんの数分ですね。 チラッと白波が見えたなと思ったら、いきなりシケ。 日射しがあるのにねェ。
回れ右して、帰ってきました。
波を静止画に撮るのは難しいですね。 もう少し、カメラを下に構えればいいのですが、波が打ち込んできてそれもできず。
ナギの胆振沖でお会いしましょう。
投稿: KON-chan | 2023年2月 6日 (月) 18:11
こんばんわ。 直感で〝これはヤバイ〟ってあります。 そんな時、〝まあ、次もあるしね〟って思い Uターンした事数知れず。 さすが好判断でした。見習います。
投稿: きーさん | 2023年2月 8日 (水) 20:00
きーさん、こんにちは
サカナ釣りですからね。 ムダ・ムラは常。 ですが、ムリをするつもりはありません。
しかし、当日はヒューっと吹き降ろす風を感じるより前に波が立ちました。 好判断も何も、回れ右するしかありませんでした(^^;
海上安全を確保したうえで、竿を出しましょう。
投稿: KON-chan | 2023年2月 9日 (木) 05:35
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
写真でこれだとかなりの波ですね~。
私は昨日の波予報を前日見て、航海の意欲をしぼませました(笑)
投稿: 夫婦釣り | 2023年2月 6日 (月) 14:06
夫婦釣りさん、こんにちは
防波堤を出て、黄色浮標をひとつ、ふたつ。
で、左に転舵、正面からの日射し。
いい気分で、22、23、24ノットと増速。
ほんの数分ですね。
チラッと白波が見えたなと思ったら、いきなりシケ。
日射しがあるのにねェ。
回れ右して、帰ってきました。
波を静止画に撮るのは難しいですね。
もう少し、カメラを下に構えればいいのですが、波が打ち込んできてそれもできず。
ナギの胆振沖でお会いしましょう。
投稿: KON-chan | 2023年2月 6日 (月) 18:11
こんばんわ。
直感で〝これはヤバイ〟ってあります。
そんな時、〝まあ、次もあるしね〟って思い
Uターンした事数知れず。
さすが好判断でした。見習います。
投稿: きーさん | 2023年2月 8日 (水) 20:00
きーさん、こんにちは
サカナ釣りですからね。
ムダ・ムラは常。
ですが、ムリをするつもりはありません。
しかし、当日はヒューっと吹き降ろす風を感じるより前に波が立ちました。
好判断も何も、回れ右するしかありませんでした(^^;
海上安全を確保したうえで、竿を出しましょう。
投稿: KON-chan | 2023年2月 9日 (木) 05:35