最近のコメント
- KON-chan on 『同調圧力』を読む
- めりー on 『同調圧力』を読む
- KON-chan on 絵鞆マリン俱楽部 総会・納会
- KON-chan on 絵鞆マリン俱楽部 総会・納会
- KON-chan on 絵鞆マリン俱楽部 総会・納会
- きーさん on 絵鞆マリン俱楽部 総会・納会
- NAKA on 絵鞆マリン俱楽部 総会・納会
- ja8oxy on 絵鞆マリン俱楽部 総会・納会
- KON-chan on 『地平の月はなぜ大きいか』を読む
- 夫婦釣り on 『地平の月はなぜ大きいか』を読む
コメント
デカいアブラコだとヒラメだと思ったでしょうネ。私も本日出ようと思っておりましたが、日曜日にゲスト乗せるのでやめておきました。
ヒラメです👍
投稿: 夫婦釣り | 2022年6月 3日 (金) 18:42
いい凪ぎだったでしょうか。
エゾカンゾウは、イタンキの丘ではまだなんですね。
今日、日本海沿いを北上してきました。海に向かう斜面にエゾカンゾウが沢山咲いていました。
あれはオレンジ色?ミカン色?黄色でしょうか??
投稿: めりー | 2022年6月 3日 (金) 20:44
夫婦釣りさん、こんにちは
グングンっと初めの ふた引き、み引き、よ引きくらいまでは、オッてなりますね。
ご引きあたりで、アブラコの引きだと分かってしまいますが。
日曜日、いい風が吹きますように。
投稿: KON-chan | 2022年6月 3日 (金) 21:50
めりーさん、こんにちは
エゾカンゾウは潮風の当たるところに咲くイメージがあります。
海の青を背景に斜面に咲くエゾカンゾウの写真はよく見ます。
が、ニセコの前目国内岳から目国内岳に向かう尾根にも咲きます。
ただし、羊蹄山でも大雪山系でも見たことがなく、ニセコのそこだけでしか見たことがありません。
黄色からややオレンジ色に寄った色でしょうかね。
弊ブログでは何度かエゾカンゾウが出てきますが、言葉としての見映えを考えて全て〝黄〟としています。
投稿: KON-chan | 2022年6月 3日 (金) 22:14
朝早い時間からあの場所に居りましたが
一隻しか通過しませんでした。
今はそちら側が盛況のようですね、
私も次回から参戦します。
投稿: きーさん | 2022年6月 4日 (土) 07:25
きーさん、こんにちは
盛況なのは防波堤を出てオモカジ方向。
10を単位とする数が掛かっているようです。
そんなこと知らないもんだから、トリカジ方向で竿を出し、今日もスカ。
まァ、これもKON-chan流です(^^;
投稿: KON-chan | 2022年6月 4日 (土) 14:47