最近のコメント
- KON-chan on 『日本の高山植物』を読む
- めりー on 『日本の高山植物』を読む
- KON-chan on 風力発電のプロペラの回転は、1周3秒、20RPM
- 夫婦釣り on 風力発電のプロペラの回転は、1周3秒、20RPM
- KON-chan on 『大名左遷』を読む
- きーさん on 『大名左遷』を読む
- KON-chan on 『BCGと人体実験』を読む
- めりー on 『BCGと人体実験』を読む
- KON-chan on 『桑田佳祐論』を読む
- ja8oxy on 『桑田佳祐論』を読む
コメント
こんにちは。
久しぶりの凪ぎでしたね。
と、言ったところで私は公休にならず。
ホッケが眩しいです。
私、室蘭沖ではあまりホッケに縁が有りません。
来週凪ぎ日狙います。
投稿: きーさん | 2022年4月20日 (水) 17:30
きーさん、こんにちは
いいナギでした。
しかし、どの艇もパッとしなかった模様。
ホッケは群れでいますから、1尾掛かったら更にって感じですが、私には10尾以上掛かったためしがありません。
根ボッケですから大きくなりますが、今日のは成長過程。
小さかったです。
ナギの沖でお会いしましょう。
投稿: KON-chan | 2022年4月21日 (木) 00:50
この海域では珍しかったホッケが、釣りものとして定着してきてますね。
今季のサクラは諦めました。
今私の頭の中は、ヒラメとマイカが群泳、してます。
ちまちまと作っていたマイカの仕掛けは当季分概ね出来上がりました(笑)
投稿: 夫婦釣り | 2022年4月21日 (木) 06:22
夫婦釣りさん、こんにちは
ここ数年来、ホッケの不漁が伝えられていましたが、このところずいぶん回復してきたようです。
胆振海区のサクラマスはパッとしませんでした。
こんな年もあります。
こんな年が続くのか、あんな年が再来するのか。
サカナですからね。
サカナにはサカナの事情があります。
ヒラメは今季も掛かるでしょう。
イカがなァ。
サメへの提供分も用意しなけりゃなりませんね。
何だかすっかりおとなしい今時季の室蘭海域ですが、出なければ竿は曲がりません。
沖でお会いしましょう。
投稿: KON-chan | 2022年4月21日 (木) 08:42