最近のコメント
- KON-chan on 『日本の高山植物』を読む
- めりー on 『日本の高山植物』を読む
- KON-chan on 風力発電のプロペラの回転は、1周3秒、20RPM
- 夫婦釣り on 風力発電のプロペラの回転は、1周3秒、20RPM
- KON-chan on 『大名左遷』を読む
- きーさん on 『大名左遷』を読む
- KON-chan on 『BCGと人体実験』を読む
- めりー on 『BCGと人体実験』を読む
- KON-chan on 『桑田佳祐論』を読む
- ja8oxy on 『桑田佳祐論』を読む
コメント
こんにちは
今朝のトラブルはバッテリー充電後のジャンパー線接続不良でした
ヒューマンエラーでしたね。虻田沖のサクラマスは全く所在不明でした
地元のボート5隻ほども9時前には帰港したようです。我艇も
心折れて地元の根でマダラ、ホッケ、ソイに遊んでもらいました
又、リベンジですね!
投稿: searoman | 2022年4月29日 (金) 17:56
searoman船長さん、こんにちは
オォ、大したトラブルでなくて良かったですね。
早い内は、底潮が速く、ラインが斜めに走り釣りづらかです。
そのせいではありませんが、いやァー、私は遊んでもらえるほどのサカナからのコンタクトはありませんでした(^^;
盛り上がるような話が出てきたら、虻田に行きましょう。
投稿: KON-chan | 2022年4月29日 (金) 18:39
お久しぶりでした。
すっかり雪代も消えジャカスカ釣れるかと思いきや、そうでもなく。
先日の貴殿の爆釣を思い描いて、根に入りましたがそうでもなく。
投稿: 夫婦釣り | 2022年4月29日 (金) 20:17
夫婦釣りさん、こんにちは
いつ以来でしょう、ホント、お久しぶりでした。
あの界隈のソイは産卵が終わったようで、荒食い釣果になるかと期待しましたが、何だかパッとしませんでしたね。
まァ、パッとしないのが我が艇の常態・恒常・平常。
落ち着くというもんです。
が、落ち着かない自分に気付いたりして(^^;
投稿: KON-chan | 2022年4月29日 (金) 23:31
岸際の平物の季節に近づいています。
ソイのひきも良いですが、マツカワカレイのヒキは格別。楽しみです。
柳の舞い、良い色ですね。
投稿: きーさん | 2022年4月30日 (土) 07:05
きーさん、こんにちは
私の対象魚ではありませんが、すでに、浅いところで、いいサイズのイシモチがあがっているようです。
このヤナギノマイは、このあたりの海域としては良カタと言っていいでしょう。
イケスに生かしておいたのは画像の3尾だけですが、タモで取り込む必要のあったアブラコも掛かりました。
アブラコの産卵期は秋だと思うのですが、早熟魚なのか晩熟魚なのか、どういうわけか婚姻色が出ていました。
今どきスケソが入ってきて浅いところまで浮いてきたりと、何だかゴチャゴチャした春の海です。
投稿: KON-chan | 2022年4月30日 (土) 07:42