金曜日。
平日だけど、あれこれあって私は休み。
マリーナの開業を待って、給油・下架。
9時、出航。
今日の出竿は、こんな風景の見える海域。
沖根。
ここに浮かぶ頃には、西風が吹きおりてきて、釣り辛い海況。
100号のオモリでワームを沈めるが、根掛かり頻発。
オモリの喪失、6個。
インチクに変えるが、これもうまくいかない。
喪失1個。
もうやめようと思い始めた時、根の底に張り付いていたサカナが動き出した。
すでに、11時。
以降、1投1尾(^^)
かつかつ50センチが1尾。
画像の外に、ガヤが11尾。
正午、沖上がり。
コメント
こんにちは。
良型ソイもガヤも釣れて、忙しい時間帯があったようで。
活性すると、船上も賑やかになります。
室蘭の沖は西から東に沖根が続きますが
冬の魚達も集まって来たようですね。
この〝密〟は歓迎です(笑)。
折角の日和、行きたかったなー(泣)。
投稿: きーさん | 2020年12月11日 (金) 15:57
きーさん、こんにちは
ガヤのカタはそれほどでもありませんでしたが、ソイはマァマァのカタが掛かりました。時合ってありますね。
それまでサッパリだったのが、1尾掛かると以後は1投1尾。
しかし、時合と合わせるように波が深くなり、正午で竿をたたみました。
沖根は賑やかになってきました。
また、太い大サバを大漁してきた船がありました。
随分水温が下がりましたが、まだ大サバがいるんですねェ。
投稿: KON-chan | 2020年12月11日 (金) 17:47
1日、パット凪ぎの予報が出なくて、待機状態が続いております。
ソイの型が良いですね~。
と言ってもダービートップの58cm超えは、簡単には出ないでしょう(^^)。
投稿: 夫婦釣り | 2020年12月11日 (金) 18:28
夫婦釣りさん、こんにちは
この季節は、天気が安定しないのはしかたがありませんね。
自然が相手ですから、待機も含めてサカナ釣りです。
まァ、でも、サカナ釣りはサカナ釣り。
それ以上のものではありません。
こんなことばかりしているとバカになります。
私はとっくにバカですが、さすがに明日はオカ暮らしです。
投稿: KON-chan | 2020年12月11日 (金) 19:25
昨日は普通の大きさのホッケを一匹釣りました
勇払から出るようになって初めての事です
来年あたり大漁できないかなぁ
マス釣りのライセンスも届きました
今年もKON-chan号に会えるでしょうか?
でも会えるとしたらお互いに釣れてないとき?
投稿: シャコ | 2020年12月12日 (土) 07:05
シャコさん、こんにちは
マス釣りの外道はスケソウですが、随分以前はホッケだったと聞いています。
周期なのかダラダラと一方向へ変化するのか分かりませんが、海は変化しているのですね。
私もライセンスを取りました。
今年は無理でも、マス場ではお会いできるでしょう。
その日を楽しみにしています。
投稿: KON-chan | 2020年12月12日 (土) 07:56