船長、スイーツを作る(^^) 4
これからの季節の食べ物、カップの上面をパイ生地でおおったスープ。
米国人の好物、おばァちゃんの焼いたミートパイ。
朝マックなら、ホットアップルパイ。
不思議な不思議なピーチパイ、歌っていたのは竹内まりあ。
絵鞆の釣り師も、こんなことを。
ンで、私もパイ焼き(^^)
大人の味に。
角形は、サントリーのラムダークに漬けたカリフォルニアレーズンで。
カップのは、壮瞥のリンゴで。
パイ生地の上に、リンゴでバラの花のつもり(^^;
できあがり数は、
角形×4
カップ×7
家人の評価は、
「すごおォィー」
コメント
すごおーーーい!
アップルパイは、やっぱり焼きたてが一番美味しいとおもいます。
自作すると、それを思う存分にいただけるのがいいですね!
投稿: めりー | 2020年11月 6日 (金) 04:52
めりーさん、こんにちは
リンゴは熱を入れることのできる果物ですね。
この秋は、リンゴジャムも作りました。
コハダ、小さなサカナ。
酢〆にしないと、サカナ臭くてとても口に入れられないサカナです。
3本か4本切れ目を入れて握りにして出す店が多いですが、3ツ編みにして演出する店があります。
更に増やして、これを4ツ編みにして出す店も。
3ツ編み、4ツ編みして出されるとうまそうに見えます。
〝目がいやしい〟わけで。
で、リンゴでバラを演出。
皮をむかずに、薄切りにして。
刺身でバラを作るのと同じ要領。
もうちょっと、花びらを広げれば良かったですネ。
洋ナシやイチジクの小さなパイも作りましたが、こちらは色に変化がなく絵になりませんでした(^^;
投稿: KON-chan | 2020年11月 6日 (金) 07:45
りんごは通年手に入りますが、やはり秋のものが美味しいように思います。当然??
生でも好きですけど、私はりんごの加熱したのが好き。
つまり、アップルパイの中身。
バターいっぱいのパイ生地も好き。
でも、一緒に食べたい欲はあまりなくて、別々でよい。
アップルパイを不作法にも分解して食べたくなります。これこそが下品ですねえ。
しかしりんごをバラに形づくるなんて、KON-chanも器用ですね!
家人さんが羨ましいです〜。
投稿: めりー | 2020年11月 6日 (金) 08:42
ハンバーガーのハンバーグ
ホットドッグのソーセージ
シュークリームのクリーム
も、そうですね(^^)
アンパンはパンも一緒に食べたほうがうまいなァ。
料理というほどのものではありませんが、トマトとモッツァレッラチーズを交互に並べバジルソースをかけたイタリアン。
室蘭には、そのトマトをリンゴに変えて出す店があります。
ズバリ、焼きリンゴもある。
リンゴは応用範囲が広いですね。
もう少しうまいことバラの花を咲かせることができたと思います。
今回の反省点です。
投稿: KON-chan | 2020年11月 6日 (金) 17:07
どんどんレベルが上がってますね~!
可愛いお姉ちゃんを誘うには、最高のアイテムですね(^^)d
投稿: 夫婦釣り | 2020年11月 7日 (土) 19:39
夫婦釣りさん、こんにちは
そう、お姉ちゃんをこれで釣るンです。
金属のルアーを放ってもおサカナは釣れませんが、お姉ちゃんはスイーツに食いつくかも(^^)
食いつかせたいヒト、いるンです(^^;
投稿: KON-chan | 2020年11月 8日 (日) 00:44