最近のコメント
- KON-chan on 『同調圧力』を読む
- めりー on 『同調圧力』を読む
- KON-chan on 絵鞆マリン俱楽部 総会・納会
- KON-chan on 絵鞆マリン俱楽部 総会・納会
- KON-chan on 絵鞆マリン俱楽部 総会・納会
- きーさん on 絵鞆マリン俱楽部 総会・納会
- NAKA on 絵鞆マリン俱楽部 総会・納会
- ja8oxy on 絵鞆マリン俱楽部 総会・納会
- KON-chan on 『地平の月はなぜ大きいか』を読む
- 夫婦釣り on 『地平の月はなぜ大きいか』を読む
コメント
おっ!
初ものですね。
来週は弊艇もヒラメで出る予定です。
先っちょの小鳥は本物ですか?
作り物に見えない事もないのですが..。
投稿: 夫婦釣り | 2020年5月24日 (日) 16:51
失礼、ちゃんと読んだら本物でした。
投稿: 夫婦釣り | 2020年5月24日 (日) 18:50
おつかれさまでしたー。
無線でお声を拝聴していました(盗み聞きと言う)
いいないいな、ヒラメいいなああああ。
平べったいのは絶望的に釣れない私の船。。
釣れすぎて余ったら、ください(笑)
投稿: めりー | 2020年5月24日 (日) 19:10
こんにちは。
伊達方面の季節がきました(^-^)。
楽しみです。
情報ありがとうございます😉👍️🎶 。
投稿: きーさん | 2020年5月24日 (日) 19:21
夫婦釣りさん、こんにちは
今日は出られなかったのですね。
群からはぐれたのか、猛禽に追われたのか。
羽根はヨレヨレ。
よほど疲れていたのか、長いこと止まっていました。
私が定点観測地としているのはイタンキの丘。
そこにエゾカンゾウの黄色い花が咲いたらヒラメ。
というのが、私の例年の釣行スケジュール。
今年はまだエゾカンゾウの花は咲いていないのですが、銀屏風前で竿を出してみました。
もう寄ってきてますね。
しばらくヒラメに遊んでもらえそうですね。
投稿: KON-chan | 2020年5月24日 (日) 19:36
めりーさん、こんにちは
出てましたかァ。
お会いしたかったです。
残念。
ヒラメは船が流れてくれたほうが釣りやすいサカナです。
今日は海岸線に沿って船を押す風。
この風が良かった。
ということで、今日の我が艇、風がサカナを釣ってくれたようなものです(^^;
投稿: KON-chan | 2020年5月24日 (日) 20:19
きーさん、こんにちは
今日は随分と船が出ていました。
日射しがなく、暖かくならなかった海上でした。
おっしゃる通り、防波堤を出ると右にカジを切りたくなる頃ですね。
投稿: KON-chan | 2020年5月24日 (日) 20:27
おお、めずらしい。オオマシコですね。
実物は見たこと無いです。
今日,友人と2人で出まして、稀府でマガレイ狙い。
まったく、居ませんでした。
タラサイズのカジカと20センチサイズのカジカ多数。
ソウハチ、数匹。
べた凪の海の上で、持参したシングルバーナーで
コーヒーを入れて、のんびり。楽しい釣りでした。
にわか船乗りはべた凪が大好きです。ラーメンも食べたかったのに、箸が無かったので、断念でした。
帰りは、全速前進で58km/h気持ちよかったぁ。。。。
投稿: ja8oxy | 2020年5月29日 (金) 15:53
ja8oxyさん、こんにちは
オオマシコですか。
ツバメはまだ来てませんね。
そろそろだと思います。
マガレイはどうしたんでしょう。
苫小牧海域では、爆釣らしいですが、
今日の私は公休。
私は室蘭港を挟んで反対側にいました。
カレイもヒラメもいません。
ギスだけはいくらでも(^^;
私も船にガスバーナーを持ち込んだことがありますが、結局、使わずじまい。
夏でも冬でも、コーラを飲みながら、パンをかじったり、ハンバーガーをかじったり。
58km/hというと30ノット超ですね。
速いなァ。
投稿: KON-chan | 2020年5月29日 (金) 17:27
ツバメはかなり前から来てますよ。トッカリショの崖の当たりを高速で飛んでますね。幌別川に架かる橋の下に巣を作っているようです。
これからは、鳥も木陰に入るので、
撮影対象にはならなくなるし
海外も数年は行けそうも無いし
困った物です。
投稿: ja8oxy | 2020年5月30日 (土) 04:22
絵鞆側では見ないなァと思っていましたが、トッカリショ側に来てましたか。
イワツバメは巣穴に入る直前の速度が100km/hを越えることもあるのに、それをどうやって短い巣穴内で減速しているのかがまだ分かっていないそうですね。
旅行は行きづらいですね。
海外に出ることができるのは、しばらく先でしょう。
観光、航空、鉄道などの輸送関係者は大変でしょうねェ。
我々の仕事は、在宅勤務、ビデオ会議等で、出社率を大きく下げてもなんとかなるものです。
しかし、観光業はそういうわけにはいきませんものね。
米国の第2次世界大戦における戦死者が40万人弱。
その米国での死者数が10万人を超えています。
すごい話です。
投稿: KON-chan | 2020年5月30日 (土) 06:30