« 『逃亡日記』を読む | トップページ | 冬山を歩く 2 »

2019年11月16日 (土)

冬山を歩く 1

西風強く、我が小船では沖に出られない。
山へ。

ゴアのハットをニット帽に変えた。
アイゼンをザックに詰め、防風ジャケットを着ての入山。

 登り:水元沢コース
 下り:西尾根コース

2019111603
国土地理院発行の2万5千分の1地形図の等高線間隔は10メートル。
ヒュッテから等高線を2本上げ、そこから20本下げて、沢に入る。

全山落葉。
足元は、トレース(足跡)のない新雪。

短い時間、日射しもあったのだが・・・

2019111602
沢を詰めて、滑滝。

雲の流れが早い。
しかし、ここは南北に走る谷の底。
西風はおりてこない。

ここで、左の急斜面を登り、谷から尾根に出る。
この先は、風に吹かれて歩く。

山が暗くなってきた。

落ち葉に乗った乾いた雪。
滑って、歩速が上がらない。

2019111605
室蘭岳山頂にて。

同じ気温でも、冬から春に向かう時季と、秋から冬に向かう時季とでは体感は大いに違う。
寒く感じるのは、秋から冬に向かう今。

山頂寒暖計は氷点下6℃。

本記事のタイトルを『冬山を歩く』とした。

2019111606
山頂から見る室蘭港。
港は日を反射しているが、山には厚くて黒い雲が迫ってきた。

風は右から左。

ザックをおろし、バーナーに点火。
コーヒーを淹れた。

2019111609 
樹間にヒュッテが見えてきた。

日が落ちた。
間もなく、夜。

山歩き時間5時間40分。
19167歩。

全給水量は、
 ・250CC

室蘭岳山頂で、
 ・UCC 職人の珈琲マイルドブレンド 2ドリップ
 ・マース スニッカーズカカオストロング 1個

Gpslog_20191116171701

« 『逃亡日記』を読む | トップページ | 冬山を歩く 2 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 『逃亡日記』を読む | トップページ | 冬山を歩く 2 »