最近のコメント
- KON-chan on 『同調圧力』を読む
- めりー on 『同調圧力』を読む
- KON-chan on 絵鞆マリン俱楽部 総会・納会
- KON-chan on 絵鞆マリン俱楽部 総会・納会
- KON-chan on 絵鞆マリン俱楽部 総会・納会
- きーさん on 絵鞆マリン俱楽部 総会・納会
- NAKA on 絵鞆マリン俱楽部 総会・納会
- ja8oxy on 絵鞆マリン俱楽部 総会・納会
- KON-chan on 『地平の月はなぜ大きいか』を読む
- 夫婦釣り on 『地平の月はなぜ大きいか』を読む
コメント
濁りは如何でしたか?
週末には出竿したいものです(妻がうるさいので)
投稿: 夫婦釣り | 2019年3月25日 (月) 10:15
夫婦釣りさん、こんにちは
前日から下架していたら、マス場まで行けたと思いますが、気象・海象の読み違え。
結局、西風がおりてくる頃の出航となり、釣りになりませんでした(^^;
出航時は工大ヨット部がモモ上げ・腕上げ運動でアップ中でしたが、帰港したらヨットは浮かんでいませんでした。
空気は澄んでいましたが、水は濁ってますね。
今度の釣行は、もう少しオカから離れましょう。
昨日は所用あって札幌。
秀岳荘に寄ってきました。
大雪山系が思っていた以上に水を得やすいことが分かったので、背負う携行水量を減らす目的で野外浄水器を新調。
もう少し歩く範囲を広げたいなァっと、ピッケルも新調。
歩きたい気分。
東急デパートのB1Fから10Fまで、階段で1往復してから帰ってきました。
投稿: KON-chan | 2019年3月25日 (月) 18:18
お疲れさまでした、まだ濁りがきついようですね。
秀岳荘は、大学時代からあの辺りがテリトリーだったので馴染みです。
(私は山に行きませんが。。)
先日久しぶりに行ったら、駐車場横の宅が壊されてスーパーハウス?になっていました。あの立派なさくらんぼの木も切られてしまったようですね。
(あれっさくらんぼじゃなかったでしたっけ)
10Fまでとは、さすがの脚力ですねえ!
昔JRタワーが工事中に、その6F入居予定のクリニックに勤めていたので、現場確認で1日に何度も階段で往復しましたが、大変なことでした(笑)
投稿: めりー | 2019年3月26日 (火) 10:14
めりーさん、こんにちは
私のこのブログの管理会社、14時間の予定だったのを24時間近くかけてシステムをリニューアルしたようなのですが、不具合頻出。
私自身の記事やコメントの反映に大きくタイムラグが発生しています。
システム要員が4桁人はいると思われるメガバンクのシステム統合でさえ、何日間にも及ぶトラブルを起こします。
この程度のブログ管理会社のシステムリニューアルですから安定まで まだしばらくかかりそうです。
めりーさんの投稿はすごいなァ。
いつも楽しませてもらっています。
濁っています。
濁っていても釣る人は釣りますが、濁っていればやはり食いがいいわけがありませんね。
加えて、私のウデ。
掛かるわけがありません(^^;
あのあたりにめりーさんの青春の足跡があるのかァ。
今は何でもポチれば手に入りますが、見て触ってがやはり楽しいです。
秀岳荘北大店は登山用品に特化していて、品ぞろえこそAmazonにかないませんが信頼できる店員ばかりです。
登山は位置エネルギーを稼ぐ運動。
めりーさんの細身体型は山登りに最適だと思いますが、お勧めしません。
始めれば、その年の内に冬山を歩き出し、3、4年もしたらヒマラヤ遠征に出かけるほどにのめり込むでしょう。
しかし、位置エネルギーを稼ぐのに有利な体型は、熱生産には不利な体型です。
山でめりーさんを凍死させるわけにはいきません(^^;
東急デパートは地下はB3Fまでありますが、あの建物、B3FからB2Fには上がれますが、B2FからB1Fへは従業員通路はあっても一般人階段がありません。
エレベーターを使わないと上がれません。
で、B1Fから10F。
10Fまで歩いても50mも高度を上げないでしょう。
50mだとして私の体重で消費熱量30kJ、7kcalにしかなりません。
寒さに1時間震えるほうが、階段昇りより健康的なのかもしれません(って、ホントか)。
沖でお会いしましょう。
投稿: KON-chan | 2019年3月26日 (火) 19:29