冬山を歩く 3
西風強く、シケ。
山へ。
登り:水元沢コース
下り:西尾根コース
【画像:1枚目】
間伐作業用重機のキャタピラで荒らされて水が浮き、くるぶしまで沈む泥んこだった地面。
山は冷え、凍った泥んこ地面の上に雪が積もった。
シカ、ウサギ、エゾヤチネズミの足跡。
ミカドネズミの小さな足跡。
私の足跡をここに加えて歩く。
冷たく重い空気が白いのは、積もった雪が風に舞い上がるせいなのか、吐く息のせいなのか。
【画像:2枚目】
吐く白い息に時折り日射。
この日射はすぐに陰り、全行程の半分は吹雪。
【画像:3枚目】
室蘭岳山頂にて。
山頂寒暖計はマイナス12℃。
ザックの左背負いベルトにボトルホルダー。
そこに飲み口を下にしてミネラルウォーターのペットボトルが入っている。
凍結を避ける目的で、歩行に合わせて水が動くよう、入山前に水位を下げてあるのだが凍結。
【画像:4枚目】
樹氷の枝をくぐって西尾根へ。
山歩き時間6時間00分。
19253歩。
飲食なし。
コメント