« 羊蹄を歩く 1 | トップページ | でもって〝釣れそう〟な海域へと »

2018年7月14日 (土)

羊蹄を歩く 2

羊蹄山へ。

羊蹄山火口縁に至るルートは、
 ・京極
 ・喜茂別(比羅岡)
 ・真狩
 ・ヒラフ
の4つ。

先日は喜茂別ルートを歩いたので、今日は京極ルートで。

180071401_2【画像:1枚目】
暑い。
加えて、湿度が高い。
雲の上に出たかと思えば、また雲がかぶってくる。
ゴアの帽子をかぶっているが、汗が抜けず目に流れてくる。

京極ルートを登り詰めて火口縁に至る。
至ったところは、一等三角点(1893メートル)。

火口縁に出て、やっと汗を乾かす風に当たる。

【画像:2枚目】
火口縁を時計回りに最高点へ。

最高点(1898メートル)にて。
ガスの動きが速く、眺望が閉ざされる。

180071402_3

【画像:3枚目】
火口縁に座り、コーヒーを淹れる。
見えている花は、
コケモモ
メアカンキンバイ

【画像:4枚目】
背中側のガスが晴れた。
覗き込む火口(オハチ)。

180071403_3

【画像:5枚目】
前方のガスも晴れた。

【画像:6枚目】
しかし、ガスが晴れ、眺望が得られたのはわずかな時間。

下山後、振り仰ぎ見る羊蹄山は、スソが見えるだけで雲の中。

山歩き時間9時間10分。
19322歩。

全給水量は、
 ・650CC

羊蹄山最高点直下で、
 ・三喜屋珈琲  ブルーマウンテン№1 1ドリップ

Gpslog0

« 羊蹄を歩く 1 | トップページ | でもって〝釣れそう〟な海域へと »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 羊蹄を歩く 2:

« 羊蹄を歩く 1 | トップページ | でもって〝釣れそう〟な海域へと »