« 大黒島を登る | トップページ | 雪山を歩く 1 »

2018年3月28日 (水)

本日、ボーズ(^^;

良ナギ。
正午、出航。

室蘭がロケ地の映画、『モルエラニの霧の中』第一部の公開は一昨年。
私はこの映画を見ていない。
と言うか、『モルエラニの霧の中』という映画の存在自体、つい1週間前には知らなかった。

18032801【画像:1枚目】
室蘭水族館北側には、臨港道路の祝津絵鞆線を挟んで〝道の駅みたら〟や〝室蘭温泉ゆらら〟や〝エンルムマリーナ〟が建っているが、元々そのあたりは海水浴ができた遠浅の海。

画像奥に見えるのは大黒島。

水族館には船着き場があり、大黒島や本輪西に船が通っていたという。

今はオカと大黒島の間に防波堤が築かれているが、小型船が通過できる切り割りがあるから、船か泳いで渡るかしないと大黒島には上がれない。

ということとは何の関係もないのだが、KON-chan号に、映画監督、男優、カメラマン、撮影助手とを乗せて大黒島へ。

どういう経緯があったのかは、さておいて。
本日、上記作の第二部に当たる『モルエラニの霧の中 冬の章』の撮影に協力することに。

【画像:2枚目】
大黒島に向かうKON-chan号船中で、カメラレンズが男優に向けられる。(注1)

北海道開発局の港湾業務艇〝みさご〟が女優・撮影スタッフ・撮影資材を乗せて、我が艇の後ろから。(注2)

〝みさご〟からは、我が艇にレンズが向けられている(らしい)。
大撮りでは、芸がない。
波と島と山と工場と、そして白い航跡が見えるよう、思いっきり引いたカットを期待したい(^o^)

と、オイラ、監督気分(^^;

大黒島の桟橋に、もやいを取る。

18032802【画像:3枚目】
ロケ風景。

青ジャンパーの若い俳優が演技中。

【画像:4枚目】
先の日曜日。
貧釣果で帰ったその日に、脚本を渡された。

こんな喫茶店で、読み始め。

監督の頭には映像イメージがあるのだろうが・・・
物語を作るというのは、やはり特別な才能のなせるワザ。

私には全くイメージできず(^^;

映画の完成には、今年いっぱいを要するらしい。
公開されたら観ようと思う。

本日、ボーズ(^^;

(注1)
オイラ、俳優としてスカウトされたンだとすっかり勘違い(^^;
女優も来ている。
もしかしたら、カラミがあるかも。
ってんで、今朝は風呂に入って入念にヒゲを剃って家を出た。
ってところが、イヤらしい(^^;

オイラには一瞬もレンズは向けられず(^^;

(注2)
以前、私はこの港湾業務艇〝みさご〟に乗船している。
'10年9月のことで、その時のことは、拙ブログに〝登別漁港祭りで『みさご』に試乗〟という記事にして掲載した。

« 大黒島を登る | トップページ | 雪山を歩く 1 »

コメント

私も見ます~。
絡みなくて残念でした(笑)

投稿: 夫婦釣り | 2018年3月29日 (木) 11:51

昨日帰港時に、大黒島に船があったので
灯台の点検かな?。にしては違うなァ~。
と思いながら通り過ぎました。
銀幕スター誕生と行きませんでしたね。
次は〝釣りバカ日誌〟の出演を狙いましょうよ。

投稿: きーさん | 2018年3月29日 (木) 17:18

夫婦釣りさん、こんにちは

撮影は、2カットのみ。
ロケ時間は1時間から1時間半くらいと聞いていましたが、何だかんだで5時間くらい付き合いました。
暖かい日でしたが、今時期のこの地方特有のモヤっとした日で山々は見えず。
黒澤明監督なら何日でも待つんでしょうけれど、本映画撮影のための金も時間もショートしているようで、撮影が進められていきました。

午後もずいぶん経ってから、釣行帰りの船が好釣果だった雰囲気で何艇も白い航跡を曳いて大黒島の切り割りを通過していきました。
平日でも、随分と船が出ているんですね。

撮影隊スタッフは私の予想していた以上の人数で、開発局の〝みさご〟が協力してくれなければ、今回のロケは成り立たなかったでしょう。

大黒島への航海中、我が艇船首部に座った俳優に向けてカメラが回っていました
ただし、私のマヌケなセンスでも、それは編集でカットされること必至のシーンですね(^^;

オイラ、芸能界デビュー。
で、女優らとウヒヒ。
なんてことは初めからあるわけなく、本記事は大いに盛っています(^^;

才能あるヒトとその才能あるヒトを支えるヒトたちの様子をじかに見ることができたというのが、なかなかできない経験で、これは悪くはなかったなァ、っと。

島頂の灯台でも撮影があり、廃墟マニアとしては灯台を間近で見ることができ、これが一番の収穫でした(^o^)

投稿: KON-chan | 2018年3月29日 (木) 18:53

きーさん、こんにちは

貴艇が、大黒島の切り割りを通過していくところを見ていました。
明らかに好釣果だった船の走り方でしたね。

カメラマンには助手が何人か付いて、メジャーを使ってカメラと俳優の間の距離を測ったりレンズを交換したりという仕事をしていました。
我が艇にレンズの入ったトランクを積んだのですが、その際、積み込みを手伝おうとしたのですがそのトランクを触らせようとしませんね。
レンズ交換のために中を開けた時に勘定したのですが、レンズが20本以上入っていました。
助手というのが皆女性で、あのトランクの運搬は大変な重労働でしょう。

この映画の音楽を担当している作曲家とも話ができました。
趣味は音楽と言うのかと思ったら、趣味は釣りと料理なんだと。

才能で食べているヒトは、我々とは雰囲気が全く違いますね。

フーテンの寅と釣りバカ日誌は全作見ています。
私は釣りバカと言うより、バカが釣りをしているわけで・・・(^^;

投稿: KON-chan | 2018年3月29日 (木) 18:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本日、ボーズ(^^;:

« 大黒島を登る | トップページ | 雪山を歩く 1 »