最近のコメント
- KON-chan on 『同調圧力』を読む
- めりー on 『同調圧力』を読む
- KON-chan on 絵鞆マリン俱楽部 総会・納会
- KON-chan on 絵鞆マリン俱楽部 総会・納会
- KON-chan on 絵鞆マリン俱楽部 総会・納会
- きーさん on 絵鞆マリン俱楽部 総会・納会
- NAKA on 絵鞆マリン俱楽部 総会・納会
- ja8oxy on 絵鞆マリン俱楽部 総会・納会
- KON-chan on 『地平の月はなぜ大きいか』を読む
- 夫婦釣り on 『地平の月はなぜ大きいか』を読む
コメント
お見事でした‼
昨日のウップン晴らして、多目のお釣りが出ましたね~🎊
60cmのソイは釣った事はおろか、見たこともない大きさ!勿論ダービー登録ですね。
ポイントは昨日と同じようですが、釣方も昨日おっしゃった方法ですか?
この記事見て、がぜんやる気が出てきました(^^)v
因みに私は本日円山動物園に一番乗りして、のんびりとした一日を過ごしました。
投稿: 夫婦釣り | 2017年3月20日 (月) 16:33
夫婦釣りさん、こんにちは
何かきっかけがあるのでしょう。
食欲のスイッチが入ったようで(^o^)
多分、今日は全魚種の食欲にスイッチが入ったようです。
マス・ソウハチの好釣情報がありました。
マリーナには登録してきました(^o^)
2位に6センチの差を付けて、暫定1位です(^o^)
選んで大きいサカナを掛けることができるわけがなく、大物はたまたまです。
今日はそのたまたまが、私の竿にきてくれました(^o^)
投稿: KON-chan | 2017年3月20日 (月) 18:10
凄いですね!
ロクマルはあまり出ないですね~
そんな魚いるんですね~
いつもの根ですかね?
投稿: NAKA | 2017年3月21日 (火) 07:48
誇らしげな顔でupされていましたー。
冬の間、たらふく美味しい餌を食べた
ソイですワ。
私も続きたいです・・・(^-^)。
投稿: きーさん | 2017年3月21日 (火) 10:19
NAKAさん、こんにちは
我が艇では、今までに50センチを超えるソイが3尾上がっています。
最大は52センチで、ゲストが掛けたものでした。
私自身のことを言えば51センチが2回。
今回は、それを大きく超えました(^o^)
8時半まで、ノーバイト。
おまけに、おかしな波に三半規管を狂わせられて、船酔い。
2日連続のボーズを覚悟しましたが、突然、食いが立ちました(^o^)
そうです、いつも浮かぶ根。
いるンですねェ。
投稿: KON-chan | 2017年3月21日 (火) 17:08
キーさん、こんにちは
根のあたりは水が大変に冷たく、2℃ちょっとしかありませんでした。
そのせいなのかどうなのか分かりませんが、魚探にはサカナが見えているのに、8時半までは全く食ってくれませんでした。
朝いちよりも、もう少し遅い時間帯にサカナが動き出しそうです。
ソウハチの帰り航路にあたりますから、その時に竿を出せばいいように思います。
水は冷たいですが、春の日射しです。
耳たぶが日焼けしました。
投稿: KON-chan | 2017年3月21日 (火) 17:10
すごいです!!
こんな大きな魚、久しぶりに見ました!!
すごすぎてソイには見えませんね。
日本記録更新じゃないですか??
そんな魚釣ってみたいです!!
投稿: うさたく | 2017年3月21日 (火) 17:30
うさたくさん、こんにちは
絵鞆マリン倶楽部には、’11年と’12年に60センチの記録があります。
いずれも鷹Ⅱ船長ってのがすごいです。
ソイは45センチを超えると大きいなァって感じますね。
大モノを狙って掛けるということはできません。
竿を出す回数が増えれば、大きいのが掛かるチャンスが増えます。
暖かくなってきました。
沖に出て、竿を出しましょう。
投稿: KON-chan | 2017年3月21日 (火) 18:22