« 冬山を歩く 20 | トップページ | 『釣魚雑筆』を読む »

2017年2月26日 (日)

冬山を歩く 21

今日も北西風強く、我が小船では沖に出られない。
で、今日も山へ。

 登り:西尾根コース
 下り:水元沢コース

と昨日と逆回り。

17022608【画像:1枚目】
西尾根825メートルピークにて。

この雪庇帯の上を通って向こう側に出る。

【画像:2枚目】
室蘭岳山頂にて。

山頂寒暖計は、氷点下10℃。

17022612_2【画像:3枚目】
室蘭岳山頂から見るカムイヌプリ。

水元沢コースは、室蘭岳とカムイヌプリの分岐点を通る。

両山頂を結んだ中間点付近まで下りる。

【画像:4枚目】
新しい雪が積もり、グリップが全然効かない。
滑る。

時折、雪煙が舞う。

頭上を流れる雲が速い。
陰ったり日が射したり。

17022616_4

【画像:5枚目】
最後から2番目の渡渉点。
スノーブリッジ(橋状の雪)の出来が不完全。
飛び石を使って渡渉する。

【画像:6枚目】
セッケイムシ(雪渓虫:セッケイカワゲラ)を50尾以上見た。
「生息域は流れに近いところ」と書いてあったりするが、ンなことはない。
西尾根のピークに近いところでも見る。

山歩き時間5時間15分。
17370歩。

飲食なし。

Gpslog

 

« 冬山を歩く 20 | トップページ | 『釣魚雑筆』を読む »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬山を歩く 21:

« 冬山を歩く 20 | トップページ | 『釣魚雑筆』を読む »