夏山を歩く 5
雨上がりの室蘭岳へ。
登り:水元沢コース
下り:西尾根コース
【画像:1枚目】
沢に沿う登山道に出るために、高度を200メートル落とさなければならない。
まだ50メートルも高度を落とさぬ内に、先月末の台風10号の猛風で、根から倒されたカラマツがルート上に。
【画像:2枚目】
台風10号によって倒された木は、そこにもここにも。
滑滝。
この左に急登があるのだが、そこにも斜面の真ん中に倒木。
【画像:3枚目】
ヤマウルシは早くも紅葉。
湿って滑る斜面。
湿度が高く、吹き出す汗が乾かない。
暑い。
【画像:4枚目】
山頂にて。
山頂寒暖計は19℃。
以降、夏道(南尾根)から上がってきた山ガール3人パーティに同行。(^o^)
【画像:5枚目】
チシマアザミは、もう何株も花をつけていない。
その花にハナアブ。
花はなくとも・・・
花咲く山ガールと一緒(^^;
【画像:6枚目】
ペトトル川の源流をひとまたぎ。
給水は、300CC。
水元沢コースを歩きながら、
・ロッテ ガーナスリムパック 6個
山歩き時間、今日は長かった5時間00分。
20039歩。
コメント
あらあら、いつもなら せいぜい2時間チョイなのに、
山Gとねー(^-^)。
明日も晴れですがー。海は?。
パワーランチがまってますよー。
投稿: きーさん | 2016年9月24日 (土) 20:04
きーさん、こんにちは
若いってのは素晴らしいことですねェ。
ホント、うらやましいです。
ところで、倒木の枝は切り払われ、またいだりくぐったりしてかわすことができるようになっていました。
どなたがされたのか、ありがたいことです。
残念ですが、私、明日、所用あって札幌です。
釣り大会もパワーランチも欠席です(^^;
明日も好天となるようです。
盛会となりますように。
投稿: KON-chan | 2016年9月24日 (土) 21:22