春山(伊達紋別岳)を歩く 4-1
西からの強風。
伊達紋別岳へ。(注1)
715メートルの低山だが、登山口から635メートル標高を稼がなければならない。(注2)
【画像:1枚目】
登山道はゴロタがなく歩きやすい。
ササの背が50センチほどと低く、それが見事に同じ丈に揃っている。
山を鳴らして走る風に、ササ原が波打つ。
陽射しが強い。
暑い。
【画像:2枚目】
前紋別岳山頂。
715メートル。
右手に、室蘭岳を北から見る。
背中に噴火湾。
画像左に見えるピークが、伊達紋別岳。
【画像:3枚目】
伊達紋別岳(山頂標識は〝紋別岳〟)山頂。
714.6メートルと、前紋別岳よりわずかに低いが、三角点はこちらにある。
【画像:4枚目】
後続者があがってきた。
画像正面、洞爺湖。
右に羊蹄山。
左に昭和新山、さらに左 有珠山。
【画像:5枚目】
エゾアオイスミレ。
『北海道夏山ガイド①』の記載は、「ほかの山ではあまり見かけないスミレである」
給水は、100CC。
山歩き時間3時間10分。
16379歩。
(注1)
正式名称は紋別岳。
支笏湖の東にも、866メートルの同名の山がある。
ここでは、『北海道夏山ガイド①:北海道新聞社刊』にならって〝伊達紋別岳〟と表記した。
(注2)
635メートルは、室蘭岳の水元沢コースの685メートルとほぼ同じ。
コメント