« 羊蹄を歩く 4 | トップページ | こちらのかたがSeaDragonの船長かもしれない »

2015年8月 1日 (土)

夏山(室蘭岳・カムイヌプリ縦走)を歩く

午後より所用。
なので、近場の山へ。
室蘭岳とカムイヌプリ。

  登り:西尾根コース→室蘭岳山頂
 縦走:室蘭岳山頂→596メートルコル→カムイヌプリ山頂
 下り:カムイヌプリ山頂→596メートルコル→水元沢コース

累積獲得高度は1800メートルを超えた。(注)

5時10分、入山。

150801【画像:上】
濃いガス。
と言うより、霧雨。

展望の全く得られない灰色の空気の中を、高度を上げる。
しかし、風穏やかで鳥が鳴く。

室蘭岳山頂にて。
濃いガスの中。
山頂寒暖計は19℃。

【画像:中】
縦走路まで下りた頃、数分の時間も要せずガスが取れ、夏の日射。

トンボ、タテハ、アゲハが飛び出した。
白や黒の小さな双翅目が群飛。
地面には、コガネムシやオサムシなどの甲虫が、そこここに。

山が生きている。

カムイヌプリ山頂にて。
雲の下は室蘭市街。
雲の向こうは太平洋。
明日はナギだろう。

【画像:下】
鷲別川源流域に咲くのは、夏の花。

カムイヌプリ山頂で、
 ・キッコーマン 麦芽コーヒー 200CC
 ・レフボン レーズンブレッド 1枚
 ・コープさっぽろ カットフルーツ 1パック

全給水量は、0.4リットル。

山歩き時間5時間55分。
28963歩。

(注)
1800メートルという数字は、羊蹄の山頂に立つ際に稼がなくてはならない高度とそれほど変わらない。
実際、今日の山歩きでも、羊蹄山を登り下りしたに相当する程度の運動負荷があったものと。
しかし、心理的及び体感的には、今日の山歩きのように高度を獲得する過程で下りや水平部がチョコっチョコっと混じる山歩きはその変化が楽しく、運動負荷を感じさせない。

Gpslog_2

« 羊蹄を歩く 4 | トップページ | こちらのかたがSeaDragonの船長かもしれない »

コメント

室蘭岳山頂→596メートルコル→カムイヌプリ山頂
って、経験無いのですけど
時間的にどのくらいかかります?

投稿: 川染 利夫 | 2015年8月 3日 (月) 05:54

先日のニトヌプリで、初めて頂上で360度の動画を
撮ってみました。

https://youtu.be/sbPK5uaO-2g

投稿: 川染 利夫 | 2015年8月 3日 (月) 06:05

川染さん、こんにちは

室蘭岳山頂から596メートルコルまでは40分。
ここまでは踏み跡はしっかりしてますが、背丈以上の笹・草がかぶっている個所があって、藪こぎの雰囲気。

コルまで下りると、歩きやすくなります。
コルから水元沢ルートで、駐車場まで戻ることもできます。

コルからカムイヌプリ山頂までやはり同じくらい。
狭い岩の段差の登り下りが2ヶ所ありますが、ニセコの山々に比べればたいしたことありません。

丸っこくて茶色で笹やぶに入っていく鳥を何度か見ました。
エゾライチョウかもと、鳥プロから。

動画ありがとうございます。
ニセコの山は岩が風化してませんね。
山体が若いのでしょうね。

投稿: KON-chan | 2015年8月 3日 (月) 06:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏山(室蘭岳・カムイヌプリ縦走)を歩く:

« 羊蹄を歩く 4 | トップページ | こちらのかたがSeaDragonの船長かもしれない »