『出ない順 試験に出ない英単語』を読む
題名は、言うまでもなく『試験に出る英単語』のパロディ。
パロディなのは題名だけで、内容はただのおふざけ。
購入したのは'14年6月発行で第6刷版。
初版の発行が'12年11月。
1年半で6刷だから、売れている本ということになる。
こんな喫茶店で読み始め。
Twitterでの書き込みが出版に至る経緯のスタートで、140文字以内のツイート(投稿)の積み重ねを本にしている。
その、積み重ねの量は大したことない。
文章だけなら数時間程度で書き込めたのではと思わせるくらいの量。
読むのも、コーヒーを一杯おかわりする時間で済んだ。
下らない本だ。
例えば、
『women issues 女性トラブル』
Attention,please. Flight 786 to Bonn has been delayed as the captain is having women issues.
お客様にお知らせ致します。 機長の女性トラブルのため、786便ボン行きは出発が遅れます。
とても下らない本だ。
その下らなさになごむ(^o^)
コメント
それ、おもしろそうですね。
次回、飛行機に乗るときに借りようかな。
今度、「インド人の頭の中」と言うおもしろいの
持って行きますよ。最高ですこの本。
投稿: 川染 利夫 | 2015年1月 6日 (火) 07:05
内容は全くのナンセンス、下らない。
その下らなさがいいです。
疲れません。
お貸ししましょう。
読み終えて荷物になるようなら、捨ててもらっても結構です。
無くなっても全然惜しくない、それほど下らない、けれどもなごむ本です(^o^)
インド人の頭の中、読ませていただきます。
投稿: KON-chan | 2015年1月 6日 (火) 08:11