ソイを食う
ビーフシチューはフレンチ、赤ワインで煮る。
アクアパッツア(acqua pazza)はイタリアン、白ワインで煮る。
具材は白身魚・貝。
以上は、ネットで拾った知識。
釣った魚をサクにしたり皮をひいたりするのは、私の仕事。
もうそれだけで、腹がいっぱい(^^;
よって、自分で掛けたソイは食う気にならない。
でも、調理してもらえるならば食うわけで(^o^)
これまでに、
中央町のレストランでソイのクリーム煮を
八丁平の食堂でソイのすまし汁を
幌別町の居酒屋でソイのアラ汁を
中島町の居酒屋でソイのあんかけ丸揚げを
絵鞆町の食堂(閉店)でソイ天丼とソイ茶漬けを
食べた。
が、自宅でそれらを再現したことは一度もない(^^;
【画像:上】
昨日(2日)の釣行では、サケルアーにクロソイも掛かった。
室蘭の海では、ソイはよく掛かる。
【画像:下】
ウデとカメラが悪くてこんな写りになったのではなく、まさしくこんないろどり。
今夜、某イタリアンレストランで、手書きメニューにあった『黒ソイのアクアパッツア』を注文したら出てきた一皿。
ソイ・ムール貝・アサリ・グリーンオリーブ・ブラックオリーブをワインで煮込んで、トマト・ホウレンソウを加えてオーブンで焼いたモノ。
ご馳走様でした。
ソイレシピのストックがひとつ増えたような気がする・・・
が、これも自宅で再現することはない(だろう)(^^;
(我が家では再現できない:cannotという意味で)
コメント