遠軽にて
【画像:上】
(左図はGoogle Mapより)
遠軽駅は石北本線の駅である。(注)
歴史的経緯があって、軌条の敷設のされ方が松葉状。
こうした敷設のされ方だと、列車を停止させることなしにはこの駅を通過することはできない。
遠軽駅を通過する全ての列車がスイッチバックする。
遠軽駅に着いた列車の運転士は最前方から最後尾に運転席を移り、ポイントを切り替えてもらってから再出発するのだ。
終着駅(始発駅)でもないのに、スイッチバック運行を行うのは、北海道では遠軽駅ひと駅のみである。
といったところを見たいなァ、というのが動機ではないのだが、本日、遠軽町を通過。
特急『オホーツク』で訪れたのなら最高だったと思うが、車。
なもんで、遠軽町を通過するのに、スイッチバックは必要なかった(^^;
【画像:下】
名寄本線、湧網線などが廃線となる前の遠軽駅と近隣主要駅との関係線。
赤で引いた線は廃線。
(注)
遠軽駅は、名寄本線の駅でもあった。
'89年(平成元年)に名寄本線が廃線となる以前は、スイッチバックする必要のない便もあった。
コメント