ランプ城
コーヒー、250円。
ドトールと同じ値段だから安い。【画像:上】
テーブルに置いていったシュガーポットには、ホントかァーってほどの汚れ(^^;
【画像:中】
天井には雨染み、窓はガラスが枠にしっかりはまっていません。
イスもくたびれています。
先客が一人。
ストーブの近くの席に座り、BGMのジャズに体をスイングさせていました。
LPレコードをかけているのですが、レコードの手入れはそれほど悪くはなく、ブチッという雑音の入り方が、わずらわしく感じないほどの間隔の長さ。
ジャズ喫茶ではありません。先客が帰ってしばらくすると、ハチャトゥリアンの剣の舞に変わりました。
【画像:下】
清潔感にこだわると、とてもここでは飯を食えませんが・・・
家内と食べました(^^)
オムライス、500円。
ランプ城。
室蘭市栄町で48年間営業しています。
80歳のママがお相手をしてくれます。
車では店先まで行けません。
初めてだと店に行き着くことができないかも知れません。
コメント
昨日 室蘭にまつわる話を辿っていたら貴ブログにめぐり合いました。最近のランプ城の写真が見れまして懐かしい限りです。思わずコメントさせていただいた次第です。札幌、室蘭、東京、シンガポールと転勤して 今は東京勤務で市川市に住んでいます。いやほんとに懐かしい。
投稿: 元室蘭住民 | 2009年4月27日 (月) 10:27
こんにちは。
らんぷ城ですか。
最近 ムロナビのブログににもアップされていたので気には、なっていたのですが・・・
KON-chanのブログにもでると、なおさら気になります。
オムライスいいですね。
近いうちに行ってみようかなと思います^。^
投稿: うさたく | 2009年4月27日 (月) 14:56
元室蘭住民さん、こんにちは。
ランプ城から見ると下のほうになる公営のアパート群には、いったいどれくらいの人が住んでいるのでしょう。
ランプ城に一番近いアパートからは、小学生くらいの子供の遊び声が聞こえてきたりして、人の生活というものを感じますが、実際には3世帯しか住んでいないそうです。
Mランド計画が進捗し、人工島へのアクセス橋が掛けられたりして、結構、目を楽しませてくれる風景もあるのですが、ランプ城には、あまり人が来ている様子はありません。
栄町神社も荒れに荒れて、寂しいというより、すさまじいといった雰囲気になってます。
そんな情景を思い浮かべると、いよいよ懐かしさがつのってきませんか?
投稿: KON-chan | 2009年4月27日 (月) 20:19
うさたくさん、こんにちは。
『ランプ城』でググってみたら、『室蘭近郊の情報BLOG』が、最近、ランプ城の情報を掲載してました。
店内やオムライスの画像が私の撮ったものと完全にシンクロしています。
多分、座った席も同じでしょう。
あの席からなら、こういう画像しか撮りようがないわけです。
食事はチャーハンとチキンライスとオムライスのみで、オムライスが500円、他は400円。
喫茶店には定番メニューのサンドウィッチやトーストはありません。
追直漁港を眼下に見る位置にありますが、初めてだとちょっと見つけ難いと思います。
1階が車庫になったアパートの前に車を捨てて、まさか、こんな所を上がるわけではないよなァと思うような、狭い階段坂を登るとたどり着けます。
コップやシュガーポットはびっくりするほど汚いです。
汚いからと言って別に腹痛を起こしたりはしません(^^;
食事の皿やスプーンはきれいです。
こちらの方は安心してどうぞ(^o^)
投稿: KON-chan | 2009年4月27日 (月) 20:25
実家が札幌です。1日に北海道に入るのですけど苫小牧からなんです。室蘭からフェリーがなくなったのでランプ城に行くために、苫小牧から室蘭に走るのは一寸つらいです。
今からだと凾館着は取れそうもないですね。
投稿: 元室蘭住民 | 2009年4月28日 (火) 19:42
元室蘭住民さん、こんにちは。
GWは実家にお帰りということですね。
集荷、散荷地としては札幌から遠いですから、フェリーの室蘭航路からの撤退も仕方がないのかもしれません。
気をつけてお帰り下さい。
ママのあの様子だと、まだ相当しばらくは店を続けていけるでしょう。
その内に、どうぞ。
投稿: KON-chan | 2009年4月29日 (水) 03:17