上限1000円、最初の日曜日
今日は素晴らしいナギだったようで。
沖に出たかったなァ。
今日の私は、所用で札幌往復(注)。
昨日からETC搭載車の土日祝日の高速料金の上限が1000円となって、今日はその最初の日曜日。
朝の下り線(室蘭→札幌)はいつもと違っているとは感じなかった。
夕方の上り線(札幌→室蘭)も、道路上はやはりいつもと違っているとは感じなかった。
渋滞がなく、特にアクセルワークを必要としないで定速走行ができている場合は、自車線上の車の数の多少を定量的に把握するのは難しいからゆえ、そう感じたのかも知れない。
が、給油のために入った輪厚PAには結構な車両数が駐車していて、これはやはり上限が1000円となったことが影響しているのかな、と。
上り線(札幌→室蘭)走行中に、そんな目で見てみると、対向の下り線(室蘭→札幌)上の車の通行量がいくらか多いようだ。
画像の手前は上り線側輪厚PA、向こう側が下り線、タイムスタンプは17時24分。
ETCゲート通過時、車載器は、確かに『料金は、1000円です』と告げた。
(注)
私の札幌往復は年に5回から10回くらい。
9時前後くらいに登別室蘭ICから入り、札幌南ICで降りる。
帰りは、17時前後くらいに札幌南ICから入り、登別室蘭ICで降りることが多い。
通常料金は、2800円。
固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
最近のコメント