海中紅葉
季節が季節だから仕方ないのですが、風の強い日が続いて今日まで休漁。
今日のナギは予想できたので、昨日の内に船を下架しておけば良かったのだけど、あれこれと段取りが悪く、下架は今日になってからで、従って8時30分と遅い出漁でした。
遅い出航だから、寄り道せず幌別沖の根へ直行。
というのも、今朝、地球岬をかわしてイタンキ沖に入ったところでHappy号船長から、『ソウハチはダメ。ソイは船中10本』との情報をもらったから。
実は、夕べ、Happy号船長から、『明日、何時に出る?』と電話があり、『8時過ぎ』とこたえると、『オレらは6時半に出てソウハチを釣るので、様子を教えるから明日出る時に電話をよこせ』とのありがたいお言葉をいただいていたのでした(^0^)
グッドサイズのガヤ(エゾメバル)がダブルで上がり、こりゃいけそうと思ったものの、その後は、仕掛けを続けて3個取られてやっとマゾイ(キツネメバル)が1尾。
ガヤより小さなソイをキープしたというのが恥ずかしい(^^;
まァ、それにしても、こうやってGPSプロッターのKON-chan号の航跡を見ると、かなり下品な釣りの仕方で、船長の品格が疑われます、って、オイラのことかァ(^^;
こんな下品な釣りをして、釣果がこれだけっていうのがなおさらに下品。
ところで、この海域は水深が50m強あるはずなのに、魚探が27.4mと誤表示するほどに、時折、底から水面近くまで何かの反応で一杯になりましたが、これは何だったんでしょう。
まァまァサイズのソウハチが4枚一度に掛かりましたが、これがたったの一度っきりでおしまいで、しかもこの大反応の時のアタリではありませんでした。
固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
最近のコメント